も〜カスタムはしない!

最後だといつも思っていますが、また買ってしまいました。

2Dフロントストロークセンサー
{DF641734-D1BA-4FD6-A22C-D47FD61E6347}

S1000RRのDDC(ダイナミックダンパーコントロール)はリアにはストロークセンサーが有りましが、フロントにはストロークセンサーが無い為にフロントサスの調整はコンプとリバウンドが一緒に動いてしまう。
しかし、このストロークセンサーを付けるとコンプとリバウンドが別々に調整出来ちゃう品物
{3890C0E3-6FEE-4DC6-A53F-7F4858AB5CC2}

土曜日は雨だったので物置の中でストロークセンサーだけを取り付け
日曜日の朝から配線の取り回しをする為に左サイドカウルを外してました。

元々ストロークセンサーを付けるのが条件なのか?
ちゃんとカプラーまでS1000RRには有ります(笑)

付けたら走りたくなる(^^)v
※子供かよ!

まずは適当にサスの設定をして箱根までGO

なかなか良い設定だったみたいで低速コーナーはヒラヒラと曲がります。
感覚的には車重が10kg軽くなった感じで(^^)v

高速道路の継目もサスが吸収して快適
{B7C4C681-6F2A-46A4-B566-613DF36F9A93}

値段は少し高いがお気に入りです。
{9FA042A3-2089-4738-BC28-8A2F871EA363}

フロントも奥まで使えて最高

本当にコレで最後かな?