ベトナムの北口さんに会えて嬉しかったです。


同じ考えや、思いや感覚に近いものを持っている人、これがフィーリングというものなのか

本当の友達や仲間は長い時間付き合ったからってできるもんじゃないと思う

長く付き合ってるからこそのデメリットもある
馴れ合いというか、なんというか、、


本当の自分がどうなのかさえわからなくなる時もある


本当の自分を見失わず思いのままにありのままの自分でいつまでチャレンジして行こうじゃないか


子どもの時に周りの人から

「子どもの時はいっぱい好きな事をしなさい、夢を追いかけなさい、子どもはいいよね〜、今だけやからね〜」



これは大人になればなんか辛い事があるのか?
修行でも待ってるのか?


子どもは皆輝いてますよね
素直に物事を捉え、ありのままの自分を表現し、ただただ憧れの自分の夢になれると信じて過ごしてますよね
子どもからはそうゆう目に見えないパワーやエネルギーを感じられます




「あの頃に戻りたい〜あの時が一番楽しかったな〜学生が一番いいな〜」

これ社会人なってたから結構耳にしました




過去の会話より
未来の会話をしている方が楽しいし何よりエネルギーになると僕は思います



子どもの夢を応援すると同時に自分も夢を追いかけ夢は叶えて夢は叶うんだぞ!と言える大人って
カッコいいですよね〜


知識や経験が豊富な大人より
世間知らずで経験もない失敗ばかりする子どもの方が魅力的というか可能性というかそうゆうものを感じるのはなぜだろうか




現実はそうじゃない?
じゃあ勇気を持って自分で切り開いて行くしかない

何もやらなければこのまま
何かやれば何かが変わる可能性はある


日々子どもたちと接していると人生のヒントというかチャンスというものを感じますね



ありがたい




教育というものにすごく興味がある







ベトナム行った時は北口さんと教育について、サッカーの本質、世の中、人生、そして未来の話ができたのですごく楽しいというかワクワクしてましたね。

自分の知らない知識や経験、考え方を持ってたり、僕もそれに共感できる部分がたくさんありました、後はチャレンジ精神に惹かれましたね

これ普通の人やらないだろうな〜とかね、、





また会える日を楽しみにしています。











ブログリンク





☆アミティエSC京都 公式Facebookページ☆



☆アミティエ・スポーツクラブ 公式Facebookページ☆

3歳から始められるサッカー教室
スポーツを始めるならアミティエ

京都/サッカー教室
京都/サッカースクール
宝ヶ池/サッカー教室
宝ヶ池/サッカースクール
八幡市/サッカー教室
八幡市/サッカースクール

滋賀/アスリート育成塾
滋賀/かけっこ教室
滋賀/陸上教室
滋賀/運動神経
京都/アスリート育成塾
京都/かけっこ教室
京都/陸上教室
京都/運動神経

アミティエ・スポーツクラブ 採用ページ