ちょっと前の話になりますが、楽しかったのでブログにアップ
5月12日に株式会社ブレインテックさんの事務所に侵入・・・。
ではなく、スタッフ向けの勉強会に呼んでいただきました!
仕事が終わってから勉強会なんて、皆さん、熱心なんですね∑(゚Д゚)
見習わなければ
今回は、2部構成。
最初は、私の方からアジアでの図書館活動や東日本大震災後東北で行っている走れ東北!移動図書館プロジェクトの話をさせていただきました。
そして第2部は、ブレインテックとしてシャンティと一緒にできることのディスカッション。
たくさんのアイディアをいただきましたし、ありがたいオファーも!
ううう、泣けてくるほど嬉しいです!
ブレインテックさんのHPのトップに
図書館に寄り添い、ともに歩む
とあります!
シャンティのモットーも
共に生き、共に学ぶ
なので、勝手に親和性を感じている私。
図書館関係者はチェックしている
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト
Jcross
もブレインテックさんが運営しています。
そして実はいつも気になっていた、この生き物
ウパっちの生態が分かりました。
さりげなく当団体のアピールを他社のマスコットキャラを使ってやる悪徳行為・・・!?
ではなく
ブレインテックさんの職員の皆さまで、アジアの子どもたちに絵本を送る、
絵本を届ける運動
にご参加いただいているのです!
協働の図・・・ということで。
そしてシャンティのマスコット・・・
ではなく、
私の愛するなめこさんが、ブレインテックに!
ななななななんと、事務所の中に企画展示をしてくれました。
シャンティの機関誌や日本図書館協会の図書館雑誌に寄稿したものまで、良くそろえてくださったなぁと感動しました。
そしてこの
なめこさんの乱舞
展示の全体像はこんな感じです!
今回お集まりいただいた皆さま、なんと高知から参加くださったスタッフの皆さま
ありがとうございます!
終わった後はビールで乾杯
懇親会もたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございます。