年長の夏休み前。


就学先を決めるべく、色々動き出す時期です。


年少の頃に、自閉スペクトラム症と判断されたそうちゃんの現状


・普通の幼稚園27人クラスに通っている。

・年長では同じクラスに同じマンションの大好きな友達がいるので、幼稚園、毎日楽しくて仕方がない!らしい。

・幼稚園の先生からは、マイペースで切り替えが遅いことだけ指摘されている。

・週1回ピアノ教室(現在バスティンピアノパーティーC)  ←得意をのばす

・集団親子療育 月1回

 小集団療育(セラピー)週2回

 個別療育(勉強) 週1回

 ↑不得意を補う


で、先月、集団療育先で新版K式発達検査を受けてきました。(5歳9ヶ月)


発達指数

認知適応104(6歳)

言語社会101(5歳10ヶ月)

全領域103(5歳11ヶ月)


全ての領域100(実年齢)相当。


だけどやはり得意不得意の凹凸が大きく、普通学級に行くなら少し配慮(切り替えの声かけや、先生や活発な子の近くの席配置など)があると良い。


という結果でした。



ここまで伸びることが出来たのは

良い環境をつくってくれている幼稚園と、

苦労して送り迎えしている療育の賜物だと、私は思っています。



今現在は困っていることがあまりないので、

普通学級希望です。



絵本できげんのわるいてんとうむしが

餌を独り占めしたくて「あっちにいけ!」

と言っているのに対して、

「あっちってどっち?どの方向なわけ?」

と、しつこく聞いてくる。

こういうところが、アスペルガーだなぁ…

今後の人間関係が少し心配…

と感じてはいます。



恐らく、来春、

転勤があるので、(東北に帰りたい。)

今仲良しの友達とは同じ学校に行けないかもしれない。

それも不安要素です。


と、いうのが現状。


次回から、障害児判定された年少から、そうちゃんを一気にここまで伸ばしてくれた、幼稚園と療育と習い事の環境について振り返りたいと思います。


コロナ禍、情報過多で頭が散らかってたのでアメブロから離れていました。

最近はお花と野菜のベランダ菜園にハマっています。

長男の就学に向けて方向が定まってきたので、少し今までの療育を振り返りながら、また、たまにブログ書いていこうかな。