めちゃめちゃ同意なのでリブログさせていただきました。

世界の裏側ニュースさん!

さすがいつも素晴らしい記事を出されるなぁと感心します!

 

・・・・

 

スピや宗教関連に傾倒すると、一時どうしてもやってくるのがこのポジティブなあり方!という「罠」

 

これは「罠」ですよね、、確実に

この世界を牛耳る者たちが非常に巧妙に人を抑圧し奴隷化していくためのこれもツールだと思います

 

一見して「美しくて素晴らしく高尚」なものだと言われるものの中に

こういう非常に巧妙な「奴隷化の罠」があちこちに散りばめられていますよね~

 

生きてきて、特に苦しみや理不尽が多い人生だと感じると「なぜ?」と考えるようになり、宗教やスピリチュアルな方面に関心を持つようになりますね。

 

だってこの地球社会は生きているだけで苦界と思うような社会になっているし

致し方ないのですが

 

そこで苦しみを納得させるような何か(原因)を探りたいと!思うのです

宗教もスピも自己啓発もすべてが自分のせいだという風に還元されてくると思います。

 

かくいう私もそうでした。

本屋さんの精神世界系の棚の端から端まですべて読んだぞ!ってこともあったし(笑)

そんな中で読んでも読んでも納得したと思えても、まったく変わらなかった。

 

ただ前向きな「ふり」だけは上手になっていったかも?

 

どの本も非常に美しくて純粋で前向きで立派な言葉で飾られているが故に、誰もが共感してそうでありたいと思う

 

「けれども」

 

スピリチュアルも宗教もそうですが、その中にも非常に巧妙な罠が、、

人々の精神を素晴らしい前向きな姿勢、あり方を言いながら、

実は抑圧し不自由で「こうであるべき」と頑なにさせてしまう

自由な逃げ道を模索させないようにする

 

耐えることが美徳であると思わされたり

「前向き」でなければならない!と思わされたり

 

宗教もスピも「そのこと」を理解した「自分は優れている!」

として他人を微妙に見下してしまったり、

他の人は遅れていると思うようになったりなど、、

 

これが罠なのだと気づくにも時間がかかりました。

 

個人的な話ですが

私が幼少期からの父からの虐待のカウンセリングはとても長い時間がかかりました

 

そこでカウンセラーさんに言われたのが「宗教、自己啓発、精神世界系は絶対にやめろ!」

ということでした。

その世界に傾倒するならカウンセリングはやりません。とまで言われました。

 

そこから何年にもわたるつもりに積もった「怒り、苦しみ、悲しみ、などのネガティブな感情の吐き出しが始まりました。

 

最初は「怒りや悲しみ、憎しみ」など、そういった感情や態度、言葉を表出することがとても怖かった

そんなことを言ったらさらに怖いことが起こるのではないか?という強迫観念や

 

そんなこと言ったら怒られるんじゃないか?

たしなめられるんじゃないか?

社会人としての質を疑われるんじゃないか?

など・・

すべて他人目線に縛られていたんですよね

 

今の社会、特に日本の人はそういう傾向がありますよね

 

しかし、カウンセラーさんからは

「泣いていい、怒っていい、56したいと叫んでいい」と言われました。

そうして

泣いて怒って、ぶつける様に喚いて涙と鼻水でぐちゃぐちゃになって

恐れながらも小出しに吐き出していきました。

 

するとカウンセラーさんはいいました。

 

「そんなものですか?あなたの怒りは?」

と、

「そんなものじゃないでしょう?」と、、

 

「え?まだこれ以上出しても大丈夫なの?」

 

「肯定」「ポジティブ」とはこういうことなのだと初めて知りました。

それまで自分がどれほど恐れていたか?何に縛られていたのか?と、、

 

そして吐き出すたびに心が「自由」になっていきました。

 

 

・・・・・

 

 

動物たちは人間よりもずっとずっと自由であり、悟っているなぁと思います。

間違いなく自然体だし(笑) 無垢だし

無駄な計算も思考にも邪魔されずトータルに生き抜いていきますよね。

 

好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!

 

人間は見栄や体裁や、損得や人の目や、思考によって自然な感情にも蓋をしてしまったり、無理に知性化して人からの人望を集めたいと願ったり。。。

 

ありますよね~

 

でも殴られたら痛いし、理不尽に怒鳴られたら頭にくるし

不公平なことにはむかつくし

それが当たり前のことなんですけどね

 

今の地球の社会の

この世界は怒りに満ちることばかりあるじゃないですか???

 

「雄弁は銀、沈黙は金」などといって黙っていることが美徳のように言われる

これも罠なんだな~、実際口に出すとこの社会では色々と問題にされて不遇にされることも多いから

人々は恐れて何も言わなくなっている

おかしいんですよね

 

もちろん野放図になって道端で怒りを表出して喚いて変態になれ!と言ってるわけじゃない

わかりますよね。(笑)

 

怒り、憎しみ、苦しみ、悲しみ、愚痴、

自分の中にあるそういった感情は否定しない。

 

見せかけの笑顔よりも本当の怒りのほうが美しいって

誰かが言ってましたよね

 

自分をこの社会でいう「いい人」にしないことですよ