正しい参拝のしかた | 自転車おやじブログ

自転車おやじブログ

会社の健康診断で糖尿病予備軍と言われ
自転車を始めました。
主に茨城県南東部、千葉県東部を
一人寂しく走ってます
自転車の事や、日々のしょ~もない事を
投稿します。

先日の鹿島神宮に続いて
息栖神社香取神宮に参拝し御朱印をいただいてきました
{2E2FE7A9-01E7-4D2A-BE6D-1BCEB6CD440B}

これで東国三社達成です(^^)v

{1D5F13B2-A0CC-4E62-AD57-56A426814264}
{7ABC0433-65BB-420C-999A-092FE26768A5}

香取神宮に来たら、いつもいただく厄除けの、みたらし団子をいただきました 
一本120円(^^)v  うまっ(^^)v
{2F182F8C-9513-4879-AFE3-97B34313ABE8}

そう言えば、今まで何となくやってた神社の参拝、恥かしながらこの歳になっても正しい参拝の作法を知りません
二礼二拍手一礼」くらいは知ってるけど、手水ってどうやってやるの?…などなど

参拝している方を見ていると、皆んな様々な方法でやっていて、ちゃんと出来ている人ってなかなかいません


ちょっと、お勉強

知らなかったのですが、参道の真ん中は神様の通り道、参道を歩くときは端を歩くのが礼儀とされているらしいです


この際正しい参拝の作法をおぼえて、気持ちよく参拝したいものです


自転車おやじ神社