先月から始めた各部屋の収納見直しがようやく終わりました ˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨

 

シンプルライフを心掛けていたつもりだったけど
 

なぜここにこれを置いたの私w 

というのが多くて (´・ω・)ターイヘン

 

 

心の中にこんまりさんを降臨させつつ

 

整理収納アドバイザーになりきって

 

「だわへし」(出す・分ける・減らす・仕舞う)実行

 

 

各部屋の収納が5割収納になるくらいスッキリしました。

 

 

ずっと気になっていた書類整理も。

書類はそれぞれ分類してからファイリング。

 

1.1~2年で破棄するもの(公共料金、医療費明細など)

 

いずれ捨てるので穴をあけずざっくり収納。

それぞれクリアファイルにin

→インデックスをつけて無印のファイルボックスへ

 

 

2.長期保管する書類(健康診断結果など)

 

たまに見かえす時があるのでファイルに綴じる。

2穴ファイルへファイリング&年度ごとにインデックス

 

3.税金・確定申告など役所関係

年度毎にホチキス留めしてボケットファイルへ

 

 

完全に会社のキャビネ整理と同じ心境。

ところで「紙は横にした瞬間に腐りはじめる」ってどこかで聞いた気がするけど

言い得て妙ですね(*´▽`*) 

横に寝かせるとほんとあっという間にカオスに、、、

 

 

キッチン横の一番よく使う収納はレターケースが2つ減ったので、

パソコンを置いてスタンディングデスクとして活用してます。

 

キッチン横にパソコンスペースがあるの便利~♡

 



完全に職場のデスクになってるので夫には「オフィス」と命名されました。

えぇ指サックも穴あきパンチも手に取れるところに常備してますし?(6段ケースの上)

 

 

手前に十分なスペースがあるのでちょっとした書き物もできるし、

書類の入ったファイルボックスも、手前に引き出してその場で書類を探せるのがよいです👍 

 

 

ワンアクション、ツーアクションくらいで必要なものが手に取れるとノーストレスでQOLが上がる♪

キープしまっす (*´ω`)