「まずは行動」ってけっこう大切。12月26日は「雪印の日」 | みーちゃん(田中みのる) の今日は何の日?

「まずは行動」ってけっこう大切。12月26日は「雪印の日」

「知った」り「気づいた」ことは
出来るだけすぐに行動に移すといいですよ。
 
12月26日は「雪印の日」
 
「雪印」って言っても
企業名には関係ありません。
 
「雪の結晶」の方です。(^◇^)
 
1938年(昭和13年)の今日、
物理学者の中谷宇吉郎さんが

「雪の人工結晶」に成功したことがこの日の由来。
 
これは世界初の快挙で、
その後の気象研究に多大な功績・影響を
もたらしました。
 
彼は、とにかく「実験」を大切にして
ふと気づいたことや何かをきっかけに知ったことを
すぐに「実験」したそうです。
 
そしてさらに、
自分自身の研究を含め、「科学を一般の人々に分りやすく伝える」
ために「随筆」という形で、たくさん文章を発信しました。
 
「雪は天から送られた手紙である」という
名言も残しています。
 
僕は、ことあるごとに、
神仏を拝むように心がけています。
 
いくつか定番にお参りする神社もあります。
 
昨日、同じく神仏へのお参りを大切にしている
経営者の方が年末お忙しい中ウチにご訪問くださいました。
 
その方から、
「その住所地を管轄している『神社』というのが
  ちゃんと神様の世界で決められているから、
   知っておいた方がいいですよ」
 
と教わりました。
 
「一番近所の神社」というわけではないそうです。( ̄Д ̄;)
 
さらに、
「『神社庁』に聞けば教えてくれますよ」
 
とのこと。
 
大阪の神社庁さんにすぐ聞きました。
撮っても丁寧に教えてもらいました。
http://www.jinjahoncho.or.jp/introduction/jinjacho/
(全国神社庁一覧)
  
 
僕の会社住所の守り神さまは
御霊(ごりょう)神社に奉られていました。
 



  御霊神社(中央区淡路町4丁目)


これまでお参りに来なかった非礼を詫び、
今後ともよろしくおねがいします。
 
と、先ほどお参りに行ってきました。
自宅の住所地でも調べました。
お参りに力が入りそうです。(笑) 
 
とうとう今年ものこり1週間を切りました
 
2014年の自身の課題として
「文章力をアップさせよう」と思い、
今日は何の日に関連して、
コラム的に毎日書いてきたこのシリーズも
後、一週間で終了する予定です!
 
「継続は力」と言います。
少しはチカラついていることを信じます(≧∇≦;)
 

本日の脳内BGMは
「 お正月 」( 童謡 )
<YouTube↓↓↓>
https://www.youtube.com/watch?v=vN0Cz-P3Cqg

    
12月26日の記念日は、
プロ野球誕生の日、ジャイアンツの日、
ボクシング・デー(Boxing Day) 、雪印の日、
  
    
もっと今日は何の日12月26日
http://ameblo.jp/163cm55kg/entry-11968817996.html