○●○【明日はこんな日】2014年12月29日○●○ | みーちゃん(田中みのる) の今日は何の日?

○●○【明日はこんな日】2014年12月29日○●○

  

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
    【明日はこんな日】

    2014年12月29

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

      (月) 赤口 [旧暦十一月八日]
 
清水トンネル貫通記念日、シャンソンの日、国際生物多様性の日、
肉の日(毎月)
  
◆山田耕筰忌
 
●渤海国の使節が入京。国交を開始(727)
●松平家康が徳川姓を朝廷から許され徳川家康と改名。従五位下三河守の官位を授与される(1566)
●イギリスでコーヒー禁止例が発布(1675)
●小林一茶の句集『おらが春』が成立(1819)
●阪堺鉄道(現在の南海電鉄)・難波~大和川が開業。日本で2つ目の私設鉄道(1885)
●エジソンがラジオの特許を取得(1891)
●成田鉄道(現在のJR東日本成田線)・成田~滑河が延伸開業(1897)
●東京市街鉄道・新宿~半蔵門、神田橋~両国が開業。新宿~両国が開通(1903)
●日露戦争終結で乃木将軍凱旋(1905)
●大阪で伊藤忠(現在の伊藤忠商事)設立(1914)
●帝政ロシアで絶大な権力を行使した「怪僧」ラスプーチンが暗殺(1916)
●上越線の清水トンネルが開通。9702m。当時日本最長(1929)
●第一次農地改革。「農地調整法」改正公布(1945)
●出生届の人名を当用漢字に限定(1947)
●『報知新聞』がスポーツ紙として新発足(1950)
●学生紛争の為、東京大学と体育学部を除く東京教育大学が翌年の入試の中止を決定(1968)
●イースタン航空401便墜落事故。史上初のワイドボディ旅客機の全損事故(1972)
●イギリスで「性差別禁止法」「男女同一賃金法」施行(1975)
●岡山県の岡山臨港鉄道(大元~岡山港9.0km)がこの日限りで廃止(1984)
●防衛費が三木内閣以来10年ぶりにGNP1%枠を突破(1986)
●宇宙滞在326日間のソ連宇宙飛行士が地球に帰還。宇宙滞在の最長記録(1987)
●東証の日経平均株価が最高値に。終値で38,915.87円(1989)
●銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店(1990)
●生物の多様性に関する条約が発効(1993)
●サーミ語アッカラ方言の最後の話者が死亡し、死語(絶滅言語)となる(2003)
 
 
誕生:ポンパドゥール夫人(仏:ルイ15世の愛妾1721)
   アンドリュー・ジョンソン(米:大統領(17代)1808)
   松平容保(会津藩主1835)
   パブロ・カザルス(スペイン:チェロ奏者1876)
   信時潔(作曲家『海ゆかば』1887)
   山本安英(新劇女優『夕鶴』1906)
   田中絹代(女優1909)
   R.H.コース(英:経済学者(1991年ノーベル経済学賞)1910)
   奥田硯(経営者1932)
   ジョン・ボイド(米:俳優1938)
   Mr.マリック(マジシャン1949)
   吉田康子(歌手(ネーネーズ)(初代)1952)
   浜田省吾(シンガーソングライター1952)
   桜金造(タレント(ハンダース)1956)
   大田黒浩一(タレント1957)
   早乙女愛(女優1958) 
   岡崎律子(シンガーソングライター1959)
   くさのあきひろ(漫画家『パートナー』1960)
   岸本加世子(女優1960)  
   越前屋俵太(タレント1961)
   浅井健一(ミュージシャン(BLANKEY JET CITY)1964)
   鶴見辰吾(俳優1964) 
   坂崎千春(イラストレーター,絵本作家『ペンギンスタイル』1967)  
   加勢大周(俳優1969)
   佐藤ルミナ(挌闘家1973)
   MINA(天久美奈子)(歌手(MAX)1977)
   しいなまお(タレント1977)
   押切もえ(モデル1979)
   秋田まどか(声優1979)
   荒川静香(フィギュアスケート1981)
   鴨志田貴司(野球1983)
   西森将司(野球1987)
   錦織圭(テニス1989)
   秋篠宮佳子内親王(皇族1994)
   生駒里奈(歌手(乃木坂46)1995)
   村田寛奈(歌手(9nine)1996)
   山田礼子(声優 ?年 )
   彩菜(歌手 ?年 )

 
誕生花:鬼灯(ほおずき) (Winter Cherry)    
花言葉:自然美
 
誕生石:クリスタル(crystal)         
石言葉:純粋
 
誕生色:マスタード
色言葉:静穏・調和・エコロジー
 
誕生星:カウス・ボレアーリス(いて座λ星)
星言葉:自然を愛するしなやかさ 
 
誕生果:葉付き蜜柑(柑橘系)
実言葉:守護・融和
 
 
※【清水トンネル貫通記念日】
 1929(昭和4)年、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。
 全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を
 費して完成した。


※【シャンソンの日】
 1990(平成2)年、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」(ぎんぱり)が閉店した。
 美輪明宏氏はこの銀巴里でデビュー。
 
 
※【国際生物多様性の日】(International Day for Biological Diversity)
 1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。国際デーの一つ。
 2000(平成12)年から、5月22日に変更された。
【関連】
国際生物多様性の日 5月22日
 
 
※【山田耕筰忌】
 日本人初の交響曲を手掛けた作曲家の山田耕筰が亡くなったのが1965年(昭和40年)の今日。
 「からたちの花」などの作曲でも知られる山田耕筰は、日本の近代音楽の父とも呼ばれる存在である。
 彼の功績に対して日本の文化勲章はもとより、
 フランスからもレジョン・ド・ヌール勲章が与えられている。



今日は何の日 一覧

http://ameblo.jp/163cm55kg/theme-10014176506.html

  

今月はどんな月 一覧

http://ameblo.jp/163cm55kg/theme-10016115097.html

  

今日は何の日プラスワン 一覧

http://ameblo.jp/163cm55kg/theme-10050208120.html

 

 
 

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

     ライズマーケティングオフィス(株)

     代表取締役  田中みのる
     〒 541-0047
     大阪市 中央区 淡路町2-5-8
           船場ビルディング 220号
     06-6223-5237 (tel)・5239 (FAX)
     090-7484-1074 (mp)
     minoru.rise@bloom.ocn.ne.jp
     minoru.rise@softbank.ne.jp
 
     ライズマーケティングオフィス(株)
     ホームページ http://www.minoru.co
 
     田中みのる   フェイスブックページ

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○