最終図面の確認 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

新年早々にマイホームの打ち合わせに行ってきましたパー
無事に契約もしたので、あとは最終図面を確定させて、申請→地鎮祭→着工‥……。と、さくさく進みたいのですが
いかんせん、私と旦那さんとの休みが合わないガーン

手紙お打合せの内容ですが、配置・平面図・立面図のお打合せをさせていただき、
図面の確定の準備ができればと思っております。
お時間は2~3時間程いただければと思います。

とのことでしたので
年明けの打ち合わせも、とりあえず私が一人で行ってきました。

まぁ、家でも図面を見ながら話しはしてるし、こだわり(家への思い入れ)が強いのは私なので、どちらかしか打ち合わせに行けない場合は私が行った方が良いだろう、ということで私、一人の参加です。

最終図面の確定のポイントになったのが

■冷蔵庫置き場の幅



壁芯で91㎝‥……。
いま使ってる冷蔵庫は問題なく置ける。
スライドドアで冷蔵庫がすっぽり隠せるのもお気に入りポイント
でも、もっと大きい冷蔵庫に買い換えた時に大丈夫??(´・ω・`)?

マイホーム作りの失敗談でも、家電の買い換えでスペースが‥……。という話を見かけるので心配だったのですが

うん。
問題ないみたい(^o^;)


605リットルでも置けるわあせる



もうひとつ気になったのが、

■浴室の窓の位置

玄関の横に浴室があります。



そこは、ちょっと気になるポイントではあったのだけどキッチンを東、リビング南側に持っていったので、必然的に水回りは北側=道路側になりました。
まぁ、お風呂に入る時間には来客もないし、とそこには納得したんですが
窓が‥……ガーン

道路側に浴室の窓があるってどうなの?

高低差があるので、覗かれるような高さではない‥……。
でも、気になると言えば気になる‥……。

外観はね
窓が揃ってて良い感じなんですよね



私はあまり気にならないのだけど
旦那さんはちょっと気になるよう‥……。
それに、年頃の娘(まだいないけど)は、気にするかも?

うーーーん。

設計の意見は、構造上横に動かすのは問題ない。外観は今のままの方が格好は良い。

ここまでは私の予想通り。

でもって言われたのが、

お風呂が1.25坪で正方形でないので浴槽を動かすのは難しい。現状で東側に窓をつけると、アクセントパネルの面(シャワーの横)に窓が付くことになるので、正直あまりおすすめしない。

うーーーん。なるほど。
確かにそうだよなぁ~‥……。

というわけで
二点ほど気になっている箇所があったのですが、結局、現状のまま進めてもらう。ということになりました(^o^;)

再来週に建具やフローリングの確定の予定ですビックリマーク
マイホーム計画もいよいよ大詰めです
((o(^∇^)o))












理想通りに建ったあかつきには
Web内覧会(⬅憧れのラブラブ!)をやりますので
どうぞお楽しみに(^-^)/


ミキは、ここで旦那さんと出会いました♡⬇
オーネット