昨日から、息子 保育園復帰しました!

部屋に入るなり、泣き出し私にべったりしがみついてきますが
諸々準備をして
「お迎えに来るからね」と伝えて去りました。

昨日は病み上がりのため2hで迎えに行くと
台に立って窓から鳥さんを見てましたセキセイインコ青
餌付けしていて、私が迎えに行った時も可愛らしい鳥さんがいました照れ

先生も「鳥が好きみたいで、いい気分転換になるようですニコニコ」とお話があり
鳥さんに感謝しました笑い泣き



久しぶりの登園で疲れたのか
お昼ご飯も食べずに帰宅して即寝。

起きてからもグズグズしたりニコニコしたり
機嫌がコロコロ変わり。

そして夜中…
泣いて起きて、抱っこも嫌がり
ジタバタゴロゴロ暴れ、
抱っこで寝そうになって
お布団におろしてくれと言うので降ろすと泣き
なんとかウトウトすると
またすぐに泣いて暴れて…
というのを夜中の2〜3時台に繰り返しましてゲロー

最終的に立って抱っこしたら
キッチンに行けとおっしゃって
ご飯の椅子を示すので
お腹が空いていた模様滝汗

パンを1枚食べてコロッと寝ましたチーン

えっ??お腹空いてギャン泣きだったの???
寝る前にバナナ食べてたじゃんゲッソリ


前にも一度そんなことがあったので
今後は、夜中でもお腹が空くことがあると気にしておかないと…。
言葉がまだ話せないって本当に不便だと感じました笑い泣き
空腹を我慢させて息子にも可哀想だったし、ご近所さんもうるさかったと思いますショック



そして、今日はランチまでの3h。
案の定、給食はパンを少しかじっただけとのことニヒヒ予想通り!

帰る前に車の中で、軽く食べさせました。
↑こういうの良くないのかな…ショボーン

で、やはり寝不足だったようで
帰宅して即寝していますzzz



昨日も今日も
お迎えに行くと泣いてはいないものの
覇気がないというか
力のない顔をしていて
名前を呼ばれても気がつきませんでした。


保育園に預けるのは、私の都合。
里帰りなしで、2人子どもをみる人だっている。
私がものすごく頑張れば…
というようなことが頭をよぎります。
まだ2歳にもなっていない息子に無理させていて、胸が苦しくなります。

姉から
「marumariも、心労が多いかもしれないけど〇〇(息子)くん絶対大丈夫!」とLINEで言われて涙がえーん

そう言われて気づいたけれど
慣れない環境で頑張る(泣いてる)息子を見るのって結構しんどくて笑い泣き
どーんと構えるのって難しいですね。


週末は、できるだけしっかり息子と向き合いたいなと思います!!!