先日、夫と息子の帰りを待っていると
夫から「噛まれた!」との一報がポーン


保育園でお友達に噛まれてしまったとのこと。
お迎えに行った時に先生に謝られたと夫から報告されましたが
詳細は分からず。

その日は長袖を着ていたので
パッと見どこを噛まれたかわかりません。
帰ってきたとき泣いていないし、本人が気にしている様子もなかったので
嫌なことを思い出させなくても…と思って
「痛かったね。」程度の声かけで留めました。

お風呂に入れるため服を脱がせたら
右腕にクッキリと赤い歯型…というか
口の跡がゲッソリ

軽くパクッではなく
かなりしっかり噛まれていたようです。




きっと保育園では噛んだ子に対して
噛むのはいけないことだ
と注意してくれてるはずだし、
このくらいの歳の子なら
噛んだり噛まれたりはあるだろうと思っているので
園の対応について、全く不満はないです。

(夫が「うちの子は誰か噛んだりしてませんか?」と聞いたら「噛んでませんよ」と言われましたが…トラブルを避けるためにそういう返答だった?と思ったりはします。うーん


ただ、親として自分がどう息子に対応してあげれば良かったのだろう…とぐすん

噛まれた瞬間に立ち会っていないので
状況もわからないから
「こうすればよかったね〜」なんて話もできないし。
いつもより多めのスキンシップを取りたかったけれど
新生児のお世話に時間をとられ
思うように息子に構えませんでしたショック



噛まれた翌日から
3日ほど
登園時にグズグズしたり
夫が離れる時に泣いたりしたそう。

やっぱり噛まれて怖かったのかな…
と心が痛みましたぐすん

最近はもう登園時に泣いていませんが
朝「なーしーく」(nursery school)と夫を急かさなくなってますえー?


息子本人は気にしていなくて
私が心配しすぎなのかな…ぼけー



…という独り言ブログでした。ニヒヒ