夫の実家、台風15号の被害にあい
急遽 昨日の午後 物資を買い込み夫1人で
車で千葉へ。

かなりの被害が出ている地域ですが
ありがたいことに電気が復旧していて
義父母の家はそこまでの被害がでていないようでした。
少しでも早く台風被害に遭われた方々の心穏やかな日常が戻ってきますように…。



そう。
ずっと恐れていた24hフルでのワンオペ…

しかも、車なし。

つまり、息子を保育園に連れていけないので
24hフルでの2人育児。



でも、この緊急事態。やるしかありません!

昨日の午後からスタートしたワンオペ。

昨日は給食後に息子を迎えに行ったら
テンションが上がってしまったらしくお昼寝せず。

なかなか寝ないので、もう夜早く寝かそうと
16時にご飯を食べさせ
18時就寝。


2人が寝てる間にできる家事は全てやってしまい
私も10時には寝たのですが…
夜中の授乳の時にケータイをいじってしまい覚醒滝汗
寝れなくなりましたゲロー←自業自得。


翌朝は6時に起きた息子。
息子の大きな声で起きる娘。

これは、1日中家にいるのは無理だと判断。
冷凍食品でお弁当を作り
息子ベビーカーのムスメ抱っこ紐で
支援センターへ。

と、家を出たら霧雨ゲローゲローゲロー

ここまで来て家には引き返せないと
レインカバーをかけ
傘をさして(←危険なのでお勧めできません)出発。

あと少しで着く頃に息子がベビーカーで寝落ちポーン
少し引き返してコンビニでバナナなど
買いたかったものを少し買い
支援センターへ。

到着した頃に息子起きました。

家を出て支援センターに着くまで45分かかってましたチーン

久しぶりの支援センターに最初は私の手を離さなかった息子、
時間とともに慣れてきて楽しんでましたデレデレ

娘も愚図らずウインク

途中、授乳のタイミングが手遊びなどの時間に被ってしまい
どうしようかと思いましたが(保育スタッフさんに息子を見てもらって授乳しようかと思ってました)
結局 おもちゃを持って一緒に授乳室へ。

授乳が終わるまでとても
大人しく待っててくれました!


お昼の時間になり
「からあげあるよ」の一言で
きちんとおもちゃを、片付けてくれて
お昼を食べ、
またベビーカーと抱っこ紐で帰ってきました!

もう、私汗だくで汗臭かった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

帰ってきてからも、
一緒に遊んで〜と何度も呼ばれましたが
お風呂に入り
ご飯を食べて18:30には2人とも寝ましたポーン



移動が大変だったけど
なんとかなったーーー!笑い泣き

あとは、無事に夫が帰ってくれば!

今日の夜遅くに帰ってくる予定です。



私自身は支援に行けないけれど
私のワンオペが(夫を千葉に送り出すことにつながり)間接的な支援になると信じて
いろいろ手抜きはしたけど頑張りました笑い泣き





がんばったのだけど?
がんばったから?

今日寒かったから
寒暖差アレルギーでしょうか
サラサラの鼻水が
本当にサラサラぽたぽた流れてきます笑い泣き

なにこれ?!