こんばんは*

米粉専門のパン作り研究家
パンダフル工房主宰
酒井佑佳です( ¨̮ )

初めてましての方は
↓↓↓


****************

今日はとっても寒かったですね(´・×・`)


私は今日お仕事で
岐阜に行っておりましたが
夕方から雪が降っていました(><)
風邪には十分注意してくださいね!






さて、先日LINE@から
このような質問をいただきました!!

↓↓↓

"小麦粉より血糖の上昇が穏やかな粉で
パンを作るとしたら何が良いのでしょうか?"




最近パン作りを始めようと思ったはいいけど
健康にいいものを作りたい!!
という方からのメッセージです*
素敵な考えですね★

{ECA27ADA-3D5E-4DAB-8A80-BE0B9D94DD53}

たしかにココ最近
グルテンフリーだの
糖質オフだの
いろいろ出てきてますよね!

パンは美味しいし、作りたいけど
どうせなら体にいいものを!
と思うのは当然かと思います◎


となると、私のオススメは
大豆粉ふすま粉を使ったもの。
また、ライ麦全粒粉を使ったものです( ¨̮ )
もちろん米粉はオススメ!!!!
では一つずつ説明していきます★


{129190A3-3301-4EE8-A232-568BDCADAB6A}

大豆粉だと私がよく使うのはこちら
ダイズラボさんの大豆粉!!
大豆を焙煎したものなので
栄養価も高く、糖質もオフになります◎
小麦粉の代用品として使えますよ★



{817FC46C-FDD7-4C9A-8E62-161977EE5A4C}

そしてふすま粉。
私は富澤商店さんでよく買います!
(画像がありませんでした)

ふすまとは小麦の外皮を粉にしたものです*
糖質は少なく
ビタミン、ミネラル、食物繊維
を多く含みます◎
最近ではブランパン、ふすまパン
という名前で
糖質オフパンとしても販売されています♪






{9EFFED42-574E-4210-9F7A-7E8F0D705A69}



全粒粉はその名の通り
小麦をまるごと粉にしたものです!
ふすまの部分も小麦粉の部分も含みます◎
そのため、小麦粉に比べると
栄養価も高いです( ¨̮ )




{FA7517AC-95BA-4F76-8C49-F8542BB14935}


最後にライ麦粉。
これはライ麦を粉にしたものです!!
ドイツパンでよく使われています◎
こちらもビタミン.ミネラル.食物繊維を
多く含んでいます*



ライ麦や全粒粉は
小麦と比べて
特にカロリーが低いとか
糖質が少ないとか
そういう違いはあまりありません!!
ですが、
食物繊維やビタミン、ミネラルを
多く含んでいるため、
血糖値が上がりにくくなります◎
いわゆる低GI食品です( ¨̮ )



ふすま粉は小麦粉に比べ
カロリーはあまり変わりませんが
糖質が低く、食物繊維が圧倒的に多いです!!


大豆粉は小麦粉に比べ
カロリーは少し多くなりますが
大豆はタンパク質なので
糖質が圧倒的に少ないです!!



風味はそれぞれ異なってきますが
これらをブレンドすることで
普通の小麦パンよりも
健康的な栄養価の高いパンが作れます◎



パン作りをする方は
ぜひご参考にしてくださいね★








LINE@やっています!



LINE@では
日々の米粉パン研究
米粉パン教室やイベントの
先行案内を受けられます◎



現在は先行案内のみで
予約が埋まってしまいます
本当にありがとうございます!!




米粉パンを美味しく作りたい
失敗しない方法が知りたい
米粉パン仲間が欲しい
そんな方はLINE@へご登録を
↓↓↓




LINE@では個別メッセージも
多々受け付けています◎
パンについて、
モニターについて
栄養について
今ならなんでもお答えしますよ*