おはようございます◎

米粉専門のパン作り研究家
パンダフル工房主宰
酒井佑佳です★

はじめましての方は
↓↓↓


*****************

今日は2/14
♡Happy Valentine Day♡


みなさんは大切な人に
なにかプレゼントされますか( ¨̮ )?
私はサプライズで
朝冷蔵庫に仕込んできました!!笑

皆様にとって
ハッピーな1日になりますように*






さて、本日は久しぶりの研究報告
生地を3パターンに分けて
焼いてみましたよ!!

↓↓↓

{928ABA51-0650-4DF2-B7AF-030618E4631D}


1つはこね不足パターン
2つめは発酵不足パターン
3つめはまともパターン

ちょーっとわかりづらいのですが
どれがどれだかわかりますか?
※次ぎやる時はもっと極端に失敗させたい 笑












{0F7583B0-BE35-49AC-86BE-E0330C70550B}

まず右端
これ、こね不足です。
粉気がなくなったら混ぜるのストップ!!
1分もこねてない状態。
写真じゃわかりづらいのですが
キメが粗く、ボコボコしてます!!




{0795D1E4-A254-4515-8F09-CB44D57D4ADD}

そして左端、
発酵不足パターンです!
上の3つ並んでる写真を見ると
わかりやすいのですが、
焼き上がりが膨らんでません。
右2つの方が高さが出ています!!
そうなると少し潰れた印象。
ういろうとまではいかないですが
やはり断面が少しぺちゃーんとしています。



{1F6DC097-27A1-4E5D-9862-9A48290A9EF2}

そして真ん中
まともパターン!!
断面のキメもととのっていて、
しっかり膨らんでいます◎





{65191E94-6C5C-4096-BC34-080465583061}

{4F8B5801-60C7-4CC3-8962-E47070757D75}

説明してから並べると
なるほどな!ってなりませんか?笑



ただ今回私が失敗したのは
もっと極端に
差をつければよかったということ!
ちょっと分かりづらかったですよね(><)
また実験してみますので
その時はまたぜひ
お付き合い下さい◎




LINE@やっています!



LINE@では
日々の米粉パン研究
米粉パン教室やイベントの
先行案内を受けられます◎



現在は先行案内のみで
予約が埋まってしまいます
本当にありがとうございます!!




米粉パンを美味しく作りたい
失敗しない方法が知りたい
米粉パン仲間が欲しい


そんな方はLINE@へご登録を
↓↓↓




LINE@では個別メッセージも
多々受け付けています◎
パンについて、
モニターについて
栄養について
今ならなんでもお答えしますよ*