みなさんこんにちは!!

米粉専門のパン作り研究家
パンダフル工房主催
酒井佑佳です◎

初めましての方は
↓↓↓

*****************

先週末、関東地方へ行き
とても学び多い時間を過ごしました( ¨̮ )
いつもの環境から飛び出し
色んなことを知れるのは楽しいですね!!



さて本日は、
前回のブログで紹介した
米粉パン専門店WARAさんに売っていた
和良という米粉を使って
ミニ米粉食パンを焼いたので
研究報告させていただきます★☆★



{4E4679A3-8C32-48DF-8ABB-892E8E0C738B}

材料はシンプルに
そしていつもよりお砂糖とお塩をの量を
少し増やしました◎


{95E3309E-A174-4212-9E17-B2A9037F6D27}

水分は加水率117%
それだけ入れないと硬いです(><)
少しずつ加えていったら117になりました!!


本日21時頃
どれだけこの米粉が給水率がいいのか
LINE@登録者様限定
動画配信しますね(*˙˘˙*)❥
(ご登録はこちら★)





そして今回は
100円ショップに売っている
パウンド型を使用。
発酵はとても良くて
40度20分の発酵で十分◎


焼き温度は
160度10分
200度10分
蓋をとって200度20分
焼き上げました!!



200度10分のところで
膨らみよくて蓋に生地がついてしまったので
途中からふんわりアルミをかけました( ¨̮ )
蓋を外すタイミングが難しい。笑






そして焼き上がりはこんな感じ
↓↓↓
{DCA5C7EE-1026-4C83-A633-49B6456D9C1B}
綺麗な焼き色◎



{1514A6F1-C944-4232-B17F-846A1DEAE7C5}

断面は粗くなってしまいました( .. )
何故か気泡だらけ!!
ふわっふわだけど
あなぼこだらけ!笑


水分が多すぎたのか
はたまた焼きが甘かったのか?
もう少し焼いてもよかったのか?




また、関東地方へ伺った際は
この粉を購入してこようと思います!!

そして余った粉で
抹茶のパウンドケーキを焼いたので
そちらは今度、
レシピをご紹介しますね★








LINE@やっています!



LINE@では
日々の米粉パン研究
米粉パン教室やイベントの
先行案内を受けられます◎



現在は先行案内のみで
予約が埋まってしまいます
本当にありがとうございます!!
※現在、キャンセルが出たため再募集中!!




米粉パンを美味しく作りたい
失敗しない方法が知りたい
米粉パン仲間が欲しい


そんな方はLINE@へご登録を
↓↓↓


LINE@では個別メッセージも
多々受け付けています◎
パンについて、
モニターについて
栄養について
今ならなんでもお答えしますよ!