パンには、バターやスキムミルクといった乳製品が含まれています。子どものアレルギー発覚後、少しでも食べられるものを増やしてあげたいという思いから、ホームベーカリーを購入し私のパン作りが始まりました。

いろいろなパンを作っているうちに、バターやスキムミルクを入れないでも美味しいパンが作れるようになってきました。今回は、卵や乳製品なしの子どもに一番人気のメロンパンを紹介したいと思います。



材料
<パン生地>
ホットケーキミックス
(アレルギー表示で乳製品が入っていないものを使用) 50g
強力粉    150g
中力粉    50g
砂糖     15g
塩      2g
オリーブ油  20g
ドライイースト 3g
水      160cc
打ち粉(ホットケーキミックス)20g

<クッキー生地>
ホットケーキミックス 100g
サラダ油       30g
水          20g
無印良品 好みの濃さで味わう 日向夏 30g
(粉末清涼飲料)

①ホームベーカリーに打ち粉以外の材料をセットします。パン生地コースで1時間25分で。
我が家はシロカのホームベーカリーですがパン生地コースは1時間55分なので30分前に強制終了します。

②パン生地を機械で作ってもらっている間にクッキー生地を作ります。材料を入れて混ぜます。
粉物→油→水の順で入れて混ぜていきます。ひと塊になったら捏ねるようにしてラップの上に広げ上からもう1枚ラップをかけ生地を伸ばして冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。

③パン生地の一次発酵まで終了したら打ち粉を敷いた入れ物に取り出します。

④8等分くらいに分けたら、レンジの天板にクッキングシート敷き、一つずつよく丸めて並べていきましょう。


⑤レンジで二次発酵を行います。霧吹きか少しパン生地に水をつけてレンジに入れます。
              170Wで40秒
              500Wで20秒
            再び170Wで20秒で2倍くらいに膨らみました。
まだ膨らみが足りない場合は、170wを10秒ずつ増やしてみましょう。

⑥今度は、クッキングシートごとオーブンの天板に移します。クッキー生地をのせましょう。お好みで、キャロプ(いなご豆)チップスをのせると美味しいです。→チョコの代わりになります。


⑦予熱なしのオーブン200度で約5分~7分。160~170度で約10分 180度で3分くらい焼いて完成です。オーブンは機種やメーカーによって差があると思うので、調節してみてください。軽く色づいたらアルミを被せて焼いてください。

お好みで焼き上がりに少しだけグラニュー糖をかけても大丈夫です。