明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします☆


去年は途中で余裕がなくなって家計簿のアップが止まってしまって・・・

しょぼん。

今日、2012年度の総収入と総支出を計算してみたんですが、おおよそ年初に立てた計画通りでしたニコニコ


日々の家計簿記入は紙ベースの方が書きやすいんですが、ネット家計簿も併用して使ってみたいなーと思ってます。各月の各支出を比較したり年間単位で見るのが楽そう。


では、今年の目標と今年の予算について、気合いを入れるために(笑)文字にして残しておこうと思います!



今年の目標はこちら!↓


①家計簿は毎週末記入する

去年の反省点は、家計簿を月末にまとめて記入するようになってしまった10月から、食費がババンと上がってしまったことです・・・。

毎週末家計簿記入して使いすぎてないか見直すことにします。



②5:45に起きる

息子を寝かしつけた後や朝早く、そっと離れても起きて泣いてしまうことが多くて、自分の時間が持てませんでした。起きてる間は抱っこ&遊んでコールで家事も最低限しかできません。

それはそれで今しかない時間を大切にしたいから全然いいんですけど、金融機関で営業活動をしている以上、経済ニュースを頭に入れておかないと話にならない!

車通勤なので今までみたいに通勤時間に新聞読んだりできないし・・・赤信号の時にスマホでニュース見たりしてたんですがイマイチ。

そこで、離れて泣いてしまうのならベッドに入ったまま5:45から始まるモーニング・サテライト(経済に特化したニュースです)を見ればいいじゃんという結論に至りました。

これやってみたら中々良くて、息子は一瞬起きるけど抱っこすればまた寝るし、自信を持って出勤できるようになりました!お客様からの急な電話にも慌てないし、これは続けていこうと思いますニコニコ



③魚、野菜を多く摂取する

調理が楽なのでお肉料理が多いんですが、お魚をもっと登場させなければと思ってます。野菜のプラス1品を心がける。これは!という簡単レシピをたくさん開発したいです(笑)

あとはシャトルシェフ(保温調理器)をもっと活躍させて、朝仕込んだ料理を夜食べれるようにしたいです。



④整理整頓を心がける

ついつい帰宅するとカバンをポーンと置いて服をパパーンと脱いで郵便物をダイニングにポコンと置いて・・・とやって平日の1週間で部屋が汚くなってしまうんですが、大人のやることをマネしちゃうよな、これは息子の教育上良くない!と反省ガーン

お片付けのできるママになります・・・。要領が悪いんです。ちなみにパパは片付けの天才ですが、普段は汚くても気にしない人なんです。来客がある、大掃除する、という時にはものすごいスピードでピカピカにしてくれます!



⑤育児を最優先にしていきたい

通っている保育園の延長保育が最長18:00だったんですが、18:30になったようです。

時短を解消してフルで働くことも考えています(通勤時間が45分かかるのであまり残業せずダッシュで帰りますが)

でもただでさえ要領が悪いのに大丈夫なのかしら、まだ迷い中です。

忙しくても息子と遊ぶ時間はこのまま確保していきたいです。




今年の予算はこちらです↓


<毎月管理するもの>               <年間で管理するもの>

費目 月予算 年間予算   費目 年間予算
食費 約3,5万 42万   ペット 10万
旦那さん会社 約0,8万 10万   美容院 4万
日用品  1,5万 18万   医療 6万
こども 約0,8万 10万   被服 18万
レジャー交際  1,5万 18万   特別支出 25万
ガソリン  2,5万 30万   慶弔費 10万


こちらを念頭に今年1年がんばりまーす☆