『否定が癖になってる人へ』
(長いよ?笑)
 

そもそもこれがデフォルトになっているとはマジーーーーーで‼️‼️気づいてなかったので笑笑

多分何回も書いて自分に腑に落とすために書ーーーーく‼️‼️(めっちゃブログに書けばいいのにもうやってないから仕方ない😆FBに👍)
 
 

表題「否定が癖になっている人へ」
(俺のことです笑)

カウンセリングやらを受けるとき、またやるときに 

自分や相手が問題を提示してきたときに、それが解決されても次々にじゃあこれは?これは?これは?っとずっと問題を探して持ってくるときね。
 
これって実は終わりがない思考モードでもあったりする。(ゴールがないから自分も相手も疲れるグルグル思考モード🌀😩) 
 

まずはそんなときは、自分の思考が“否定モード”になっていないか気づくことがめっちゃ大切だったりする❗️←マジでめっちゃ大事❗️2回言うw
 
 
そんでその否定モードって、多分子供の頃に身についてしまった考え方だったりもするのね。
 

実は親がそうだったとか

“できてない”教育や、“まだまだ何かをやらなきゃ”教育をほどこされた“結果”だったりする。
 

それと、実は自分を守るためだったりもする。
(否定しづけることで、問題と向き合わないでもいられるからね☺️)
(あとはキャパオーバーで思考を投げだしたときとかね。体タイプあるある)
 

そして“たまたま”起きた悪い出来事をそれをそれが全てだと拡大解釈している可能性もアリ

そして、そもそもの気質がポジティブよりネガティヴよりなタイプってやつね。(不安を感じやすい気質とかもある。日本人は海外の人よりこの手のタイプが多かったりする。) 
 

でもそれは自分のことを知るっていう内省の力が強くなるといった才能を育んだり

感受性が人よりも強くなっていたりもするから
 
綺麗なものをより綺麗に捉えられたり

共感能力が強く、人への寄り添い良い力が他の人よりも強いことにも繋がる。(色んなことに気づけるからそれを具現化するアーティストや芸術家はこの手のタイプだったりする)

 
ここまでつらつらと書いてきたけど
 

自分が否定モードな“捉え方”をしていないかって
マジで意識しないとわからないし笑
マジで言ってもらわないとわからないとこだよね笑
  

まずは気づくことから💡
そっから始めたら

その反面のポジ面や。今までにない捉え方ができるようになって
マジで視野が飛躍的に開けたりするね😆アハ体験💓

やる価値アリ❣️やで👍✨
 
 

対策や、改善法としては、、、、

その2のほうで!