この色なんで買っちゃったんだろう?の理由 | Cinderella Colors~輝く私になる方法

Cinderella Colors~輝く私になる方法

~あふれる輝きをあなたから世界へ~
Cinderella Colors代表・カラーセラピスト&トレーナー養成・女神塾講師・女神カードリーディング


 
みなさん、今日もご訪問ありがとうございます。

カラーセラピストyumiです。




今日は講座がありました。初めに西洋なしの話をしたのですが、

少し遅れてきた方が、ホワイトボードを見て驚いた顔をしました。

なぜなら、その西洋なしを、お土産に持ってきてくれたから(*´∀`*)

本物を見たことがない方もいたので、グットタイミングでした!



2013-11-23_21.51.26.jpg 




また別の方からは珍しい柿をお土産に頂きました。

秋の味覚を、ありがとうございました\(^o^)/




2013-11-23_23.03.15.jpg 




講座は笑いあり、しっとりありのなごやかムードいっぱいで、

みなさん新しいものの見方を身につけて「生きやすいよね」

とお話していました~生きやすいって素晴らしいです。



さて、今日は「なんでこの色ばっかり買っちゃうの~」という、

ひとが「無意識に同じ色ばかり選ぶ理由」についてです。



みなさんは何かを買うときに、

それが何種類かの色がある場合、

どんな基準で色を選びますか?

好きな色?

TPOに合わせる?

流行色?




色を選ぶときに、なぜかある色ばかりを無意識に選んでしまう、

ついついその色に目が行くとき、それは理由があるからかもしれません。




私は昨日、ラグを買い物に行きました。そこでなんとなく目がいったのが、

茶色の地に花柄のラグでした。ん?茶色はあまり買わない色だけど…

と不思議に思いながら、気になるそのラグをカートにいれました。

椅子のカバーも見てまわると、またまた茶色のカバーに目がいくのです。




おっかしいな~茶色はそんなに好きな色でもない。流行ってわけでもない。

今年の冬のインテリアのテーマカラーを茶色にしたわけでもない。

売り場にはラグも、カバーもお値段手頃で、他の色がたくさんある。

なのに、茶色のラグやカバーを買いたい気持ちなのです…そして

あ~わかった!!そう、理由がわかりました!!




わたしは毎日、セルフヒーリングとしてその日のカラーを選んでいるのですが、

昨日は、そのセフルヒーリングカラーで選んだのが、茶色だったのです。




bottles 




なるほど、昨日は病み上がりでまだ少し体が重く感じていました。

自分では元気になったつもりでしたが、体はまだ不安定で、

安心や安定を求めていたのかもしれません。

そういう理由で、普段はあまり選ばない茶色に目がいったのでしょう。




ひとはその時の自分の心や体が求めているものを、

無意識に色から取り入れようとしているのですね。




茶色ばかりに目がいく理由がわかったので、

ラグもカバーももとの棚にいったん戻しました。

なぜなら、茶色はその日の私に必要ですが、

冬の間ずっと必要というわけではないからです、




新たに選び直したラグは、ベージュです。

これからの時期は、お部屋が濃い赤と緑がアクセントカラーに

なりますのでラグは明るめのベージュにしました。




茶色のラグは白と赤と黄色の花柄だったので、

アクセントカラーとケンカしちゃうところでした。

よかったです~インテリアがごちゃごちゃするところでした。

関連記事 
綺麗でセンスのいいインテリアの色 バランス編




また、椅子のカバーは去年使ったものを今年も使うことにしました。

カバーは白とベージュと赤、ちょっぴり茶色が入っているので、

カラーバランス的に、やっぱりベージュのラグがいい感じです。



ラグやカーテンなどは、お部屋の雰囲気を大きく変えてしまいます。

だからこそ、買い物をするとき、その時の気分で買ってしまうと

あとで後悔することがありますので、どうぞお気をつけくださいね。




ある色にやたら目がいって買ったけど、なんだか気に入らなくて…

なぜか同じ色ばかり買ったけど、そんな好きな色ではなくてお部屋に合わない…

その時はいい色に思えたけど、今は見るたびにイマイチだなぁと思う…



その理由は、その時のあなたに必要な色を無意識に選んだからでしょう。

それがたまたまインテリアに合っていれば問題はありませんが、

お部屋にあわない色や、ふだん好みでない色だと

あとになって、しっくりこなくなる可能性があります。




ラグやカーテン、家具など面積が広いものを買うときには、

買い物は体調バッチリ、気分バッチリの時に行く。

あらかじめ、買うものの色を決めてから買い物に行く。

同じ色ばかりが目について不思議だなぁと思ったら、

その日、自分に必要な色なのかも…と気づき、

その色がインテリアの雰囲気をこわさないか考える。




さぁ、これで大丈夫!

なぜかインテリアにあわない色を買っちゃった、ということがなくなりますね。

そしてもしも何度も目につく色があったら、その色のお料理を食べたり、

その色を眺めたりして、必要なエネルギーをとりいれて下さい(*´∀`*)



キラッと輝くその瞬間が好き
yumi


今月のご案内、お問い合わせはこちら ⇒ 今月のご案内


↓ 読者登録してくださった方には、ご訪問&メッセージさせて頂きます!
読者登録してね読者登録してね

↓ 応援クリックありがとうございます!