福岡、山口とライヴしに回っている間に

東京の夏がどこかへ行ってしまったみたいで。
なんだかすこし、さびしい。
秋だね。

遅ればせながら
佐藤静奈の夏ツアー、無事に終了しました!
ありがとうこざいました。
4日間を振り返ってみる。

***

8/25(土)@埼玉・北浦和KYARA



この日はDJイベント「大宮Base」の一周年祭。
弾き語りで出演させていただきました。

〈セットリスト〉
⒈君を傷つける方法
⒉Parfait amour
⒊嘘とカフェオレ
⒋大宮サンセット/スピッツ
⒌声が聞こえる
⒍フーカ・リッカ

弾き語りでしかやらない曲のオンパレード。笑
「大宮Base」のお祝いに、歌詞に“大宮”が出てくるスピッツの曲を添えてみたり
ゆるっと話したりガツっと歌ったり
わりと好き勝手やらせていただきました花束

この日、特筆して嬉しかったことがあって

対バンの「Migimimi sleep tight」
ヴォーカルの、れんくんと。
実は彼、6,7年前からの友人で
以前通っていたヴォーカルスクールの同期なのです。同じ先生に師事していました。

れんくんは出会った時から既にスターのオーラがすごかったから、雲の上の存在だったし
出会ってからこんだけ時間が経つと、かつての同期や音楽仲間で音楽続けてる人も、数えるほどしかいなくなってて。

そんな中で、彼と対バン出来たのは本当に嬉しいことだったのです。
2018年の私の音楽活動において、ハイライトといっても過言ではないほど。
これもひとえに、共演の機会をくださった大宮Baseのみなさまのおかげ。ありがとうこざいます。

ちょこちょこDJイベントで歌わせていただく機会が増えてきたのですが、毎回本当に楽しくやらせていただいていて。
フロアの空気もすごくいいし、みんな楽しんでくれてるし、私も楽しいし。
これからも引き続きよろしくお願いします。
音楽好きがたくさん集結してる、そのノリの良さが好きです。なんだかんだ私もお祭り人間だからな笑。

大宮Baseの晋吾さんには
「もうぜひ、レギュラーで出て欲しい」
とまで言っていただきました、いやもうこちらこそ喜んで!です笑。
ありがたや!

***

8/26(日)@東京・新代田crossing


この日から、佐藤静奈アコースティックトリオのツアーがスタートキラキラ

〈セットリスト〉
⒈ブルー ラグーン
⒉フーカ・リッカ
⒊イデア
⒋声が聞こえる
⒌ランブル(仮)※新曲

よくよく考えたら、2012〜2018年の最新曲まで、新旧網羅したセットリストでお送りしました。

crossingは毎回素敵な対バンの方と組んでくださるので、いつも感謝しております。この日も楽しかったなあ…食パンキラキラ

サプライズ的にいろんなお客様に来ていただけて嬉しかった…(*´∀`*)
いつだって、「自分の音楽を聴くために時間を割いてくれる人がいる」というのはこの上なく嬉しいことなのよ。ありがとう。

***

8/30(木)@福岡・public space四次元





初の福岡遠征!
福岡・四次元と、山口・周南riseの交歓イベント1日目でした。

〈セットリスト〉
⒈声が聞こえる
⒉ブルー ラグーン
⒊夏風
⒋フーカ・リッカ
⒌SPARKLE

ライヴ中の写真は、ライヴに遊びに来てくれた
Erica Koyamaさんが撮ってくれたよ。
素敵な写真ありがとうございました😊💕

個人的には、夏の福岡で「夏風」を歌えたのがよかったなーと。
夏風が好きです、ってCDを買ってくださった方もいらしたので、ほんとに嬉しかった!

もともと福岡・山口公演は
東京在住で仲良くなったシンガー・大野翔平くんが遠征するタイミングに便乗して「私もぜひ!連れてってください!!!」と頼み込んで実現したので

熱意をもってライヴハウス側と交渉してくれた大野くんと
どこぞの馬の骨ともわからん私を受け入れてくれた、四次元のうしくん&周南riseのあやかさんに、改めて感謝を申し上げます。
ありがとうございました、ほんとうに…!

この日1日だけご一緒させていただいたバンドも
2日目の山口もご一緒させていただいたバンドも
どちらも素敵で、楽しくて、音楽愛にあふれてて、同じ夜を過ごせてよかったと思った。

ちなみにこの日の打ち上げがまず面白すぎましたけどねwww
夜中3時に集団でとんこつラーメンを食べに行く、そして飲む、飲み倒す、っていう。

大変美味しゅうございました。
Shin-Shinも好きだけど、やまちゃんも好き。
呑んだ後はやまちゃんかな。笑
あーーちょーー美味しかった♡

あと、男性陣の下ネタトークは尽きることがなく…楽しかったけどさ!www
最初ふつーに話してたけど途中から女子会にシフトチェンジさせていただきましたwwww

***

8/31(金)@山口・周南rise


これまた初めまして山口!
いやー、個人的にはツアーファイナルともあってリハから爆笑の嵐、ノリノリでした。
全体通して、ほんといいライヴだったと思う。

〈セットリスト〉
⒈SPARKLE
⒉ブルー ラグーン
⒊イデア
⒋声が聞こえる
⒌フーカ・リッカ

交歓イベント2日目ということもあり
セットリストも調整しつつ、遊びも持たせていい感じに締められたと思います。

福岡・山口の2日間で
ほぼ同じ出演者の方々と連続でライヴをする、っていう、はじめての経験をさせてもらって。
ライヴや打ち上げを通して、仲が深まっていって
2日目のライヴは特に、フロア全体の空気がものすごくよかったなあと思った。

お互いがお互いを刺激しあって、いい影響が出て
私も、1日目のライヴを経て
「ヌルいこと言ってらんねえな、もっとこっちから解放していかないとだな」
って、覚醒したというか、ハラを括り直した、みたいなところがあって

(別にこれまでのライヴで手を抜いたことも、ヌルくやったことも一度たりともないんだけど
みんなの音楽愛に触発されたというか。負けず嫌いなところが全面に出たんだなあ)

だからこその、周南riseでのあのMCだったわけですが

ほんとね
この夏ツアーで出逢ってくれた全ての人に感謝しています。ありがとう。

対バンやお客さんの中には、10歳以上年下の方もいたりして
どういう話しよかなーとか、自分の音楽はそういう世代の人にどんな風に響くのかなーとか
ドキドキしなかったといえば嘘になるけど

音楽が好きで好きで
音楽に救われたり、音楽があるから生きてこれたり、だからこそ音楽を作って演る側になった人たちの集まりだもん
なんの心配もいらんかったね

音楽を通して話せる、殴りあえる、わかりあえる、そういう人たちと出会えて幸せでした
ほんと、打ち上げの時間足りなかったよね笑。みんなまた飲もうね!

***

そんなこんなで
素敵な夏を過ごせました。
ほぼ全会場でCDが売れたのが嬉しくて仕方ないです。たくさん聴いてやってください!

改めて、関わってくれた全てのみんな
ありがとう。

そして何より
このふたりだよね!

佐藤静奈アコースティックトリオの名サポート
Key.宇川祐太朗&Perc.&Cho.髙盛陽子キラキラ
ふたりの力添えがなければこのツアーは成功しませんでした。
本当にありがとう!

ご多忙なおふたりなので
9/1に東京で本番を控えていたり、という事情があり、8/31の出番後すぐに山口を発ってしまったのですが
ふたりと話したかった、という声を対バンのみんなからも、お客さんからもいただいて
嬉しくて誇らしかったよ。笑
これからもよろしくね!




そんでね

こっからは批判とか愚痴、じゃなく
ただ単に自分自身の矜持を再認識したというか
Twitterで書いたらまぁ薄っぺらくなりそうだけど
このツアーを経て改めて思えたことがあったので、したためます。

福岡・山口の二日間で
みんなと、とても真剣に、熱い音楽話をしてさ

「音楽ってなんだろう」
っていう
深くて、かつ答えのない問いを
きっとみんな人それぞれ、人生かけて追いかけていくんだろうなって思って。

もちろん私もその一人で。

そんでね
MCで言ったとおり

「ロック」かどうか
はジャンルや音楽性じゃなくて
「その人の生き様」だと思うし

「音楽」って
ビートやリズムやメロディやジャンルや
それだけじゃなくて
仮にその中の何か(あるいは全て)を満たしていなくても
聴いた人の胸に何かが刺されば、
受け取ってくれた人の心や考えや、何かしらに響いて、その人の中の何かが動いたら、
それは「音楽」だと、私は思う。


私にとっては
自分が作った曲も
街中やテレビやラジオで流れてる曲も
誰かと一緒に歌う、有名な曲も

美味しいカレー屋さんで、ご主人が揚げたてのカツを切る、包丁の小気味いいリズムも

カフェで食器が奏でる音も

なんだって、音楽で

ぜんぶ、大切なもので。


むかしはね
音楽って、「非日常」を象徴するものだと思ってた。

もちろんその要素はあるって今でも思ってるけど、

「日常」を切り取れる音楽って
なんてすてきなんだろう
って

音楽始めて、自分で曲書くようになって
それなりに経つけど

ここ1年で、自分の感じ方も変わってきたなあ


そんでもって

だからこそ
ライヴは「非日常」をつくる場でありたい

なんて、思ったのでした。


脈絡なーい!
支離滅裂!!笑
ながーーい!!笑



ということで


明日も東京を離れるので
そろそろ準備します。
無駄に長くなっちゃったな笑




今年の夏は、本当に想い出深いものになりました

来年の夏も歌っていられたらいいな

これからもよろしくねやぎ座