セリアの刺し子キットで、布巾を作りました | 3216[mizuiro]

3216[mizuiro]

雑貨屋は休業中です。

現在の販売先

ユイノバ→ https://www.kinooto.com/?page_id=43

creema→ 【3216】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://www.creema.jp/c/3216mizuiro/item/onsale

刺し子にハマってる
あきえです。


ダラダラと特に当てもなく
作り続けていますが
これが「無」になれるというか
心を空っぽにして
ひたすら縫うというのが
結構スッキリとして気持ちいいんです。



刺し子ってなんだか
古臭いイメージでしたが
今は100円ショップにも
キットが売っていたり
可愛い色の糸も売っていて
気軽に楽しく始められるのも
良いですね。




何から始めたら良いか分からない
って時にはセリアの刺し子キットが
安いし直ぐに縫い終わるから
気軽に始められるので
凄くオススメです!



というのも、私、
一回挫折してるんですよね。



手芸屋さんで刺し子用の針と
糸と、下書きのしてある布を
結構買い込んでスタートしたんですが、
その時、ちょっと忙しくて
何枚か縫った後に寝かせることに…。


再開したから良かったけど、
縫わずに終わったキットが
何枚もあったので
最初からお金を掛けるのは…
と言う時には100円ショップは
便利ですよね〜





ただ、セリアの下書き済みの布は
小さくて直ぐに縫い終われるんだけど
イマイチ何かに使える
大きさじゃないのが難点…。


約16×16センチって
だいたい手のひらサイズ。



コースター…にしては大きいし、
布巾にしては小さ過ぎる。

ハンカチ…ってサイズでもないしなぁ。





そんなセリアの刺し子の
布巾のアレンジです♪


市販の刺し子キットより、
ちょっとお安い布巾の作り方です。



刺し子を始めたばかりの初心者ですので
色々縫い目の汚い所もありますが、
ご容赦くださいね。



隣に何かサイズの分かるものを
置けば良かったですね💦


これが約16×16センチの
布巾を縫い上がった状態です。



写真だと分かりにくいかも
しれないんですが、
だいたい手のひらサイズです。



売ってる刺し子の布巾の
だいたい1/4サイズなんですよ。


あれ?
ここまで言ったら分かったかな?





そうです!

1/4サイズが縫い上がるなら
4枚縫い付けちゃえ〜♡と
パッチワークのように4枚縫い付けて
刺し子をしてみました。





私は先に4枚縫い付けてから
刺し子をしましたが、
既に4枚縫ったものがあれば
それを好きな枚数縫い付ければ
大きな布巾も出来そうですね♬


1枚の布巾に色んな図案を
刺してみたかったので、
一石二鳥な感じです♬


今回はセリアの刺し子用
ミニ花ふきん生地を4枚と
ダイソーの刺し子糸を3色使いました。



どうせ作るなら
使いやすいサイズが良いかな…と♬




手芸屋さんで刺し子用の
下書き済みの布を買うと
¥500くらいするので
セリアで4枚買った方が
¥100くらい安くなります。



刺し子を始めてみたいけど
セリアのは少し小さくて
ちょっと二の足を踏んでる方。

実用的なサイズが良いし
作った後もガンガン使いたい!なら
是非お試しくださいね〜♬





りんごの図案、めっちゃ可愛い!
刺してみたいなぁ♡