ものの言い方

表現のしかた


って


ほんとイロイロあるし



奥深いなぁって

最近
またふかくおもいます照れ




相手にどう伝わるか?

どんな相手に伝えたいのか?


まで


いろいろ想像し
設定し出すと



際限なく

その
表現のしかたは



広がっていったり

限定されていったり
するんだよね



まさに

多様性の世界になる。




伝える相手のことなんか
考えずに



ただただ
シンプルに

じぶんのおもいを

表現するってことも


出来るしねウインク




言葉の表現って

オモシロイんだよね



だからこんなに

飽きずに
書いてるんだよな爆笑笑




そんな先ではない

遠くない未来は



今みたいに

いろんな次元やレベルが
重なりあいつつも


違う次元のものとは
行き来できなくなる

みたいな

話もあるけれど~



とりあえずねウインク

まだ、いま、は。。。



そこまで
はっきり

完全には

分かれてない世界。



いま、しかないもんおねがい



わたしは

いま、にあった
表現をしたい。


いろんな次元やレベルに

配慮してる表現が


心地いいし

愛を感じるのです。




選民思想めいた

上から目線風味が

チラリズム
してくるようなのは


どーも
違和感なんだよね



(そこを

じぶんの不安と心配を投影してるだけです
みたいに云われるなら


その角度でみたら
たしかに!そうですね~おねがいと。。。

ご指導に感謝し

ありがとうございました、と
参考にさせて頂きますが。。。

そこで
ご指導入っちゃうんですね?びっくり
ちょっとビックリした。笑


私自身の恐れカモしれません
ケドも

私はワタシの経験から
そういう配慮をしたいのだから

お許しくださいね、と
申し上げたくなります。

正しさで図れば愚かかもですが。。。


ま、お互い表現の自由ってことで。笑)



言葉にするなら

愛、というものになる
ものって。。。



美学としての
内なる正しさは

必要かもしれないけども




外側世界で

その正しさを
表現しだしたとき


人に指導として
語りだしたとき



とたんにね


愛では
なくなってるよね?な
ことに

なってるよな~と


観察することが


よく、ありました。




相手に

不安と恐れを
与えてることを

無視して



それを愛だと言えるのか?

私は疑問だな~




じぶんの答えを
押し付けてると

相手がどう感じようと


正しいことしてるんだ、と
しらんぷりになり



これは愛だ、と言いつつ

人を
追い詰めてたり

するんだよねキョロキョロ




やったことあるから
よくわかるんだよね~


エッヘン<(`^´)>

(威張れんて!笑)




すっごくデリケートで
繊細なもの。


愛、という

言葉が
指し示すものって。。。



臨機応変で
生きてるから


同じ言葉でなんか

くくれない。




そのときその場の

空気を感じて
語るものだし



謙虚さを忘れて

正しさに
傾きだしたら


もう
チクチクと

棘のある愛になってて



それが
いつのまにか

人をおびえさせ


支配に
(依存させること目的ビジネス)

なってたりするんだよね



放つ方は愛のつもりでも


受ける方は

守るべき律法や
引かれたレールになって


その人の内側からの

のびのびした
目覚めを


遅らせることに

なってたりしてねゲッソリ




みんな

目覚めるのは
絶対決まってるんだよね


ゲームと同じで
ゴールは約束されてる。



だから安心して

好きなように
やってみていいんだしねウインク



それが
遅くなるか、早くなるか、の

違いがあるだけ

なんだよね



(その違いをあまり強調し過ぎると
恐れを生みやすいカナ、と

私は感じるので
配慮するのだけども!


それが
ワタシの恐れだ、と言われるとね~

もうさ、。。。滝汗

そうかもしれませんが、なにか?真顔
言いたくなりますキョロキョロ笑




絶対的にいえるのは



表面的に
知識的にか?

ワカッタブリッコ
いいこぶってても


全くしょーがなくて笑



また

恐れや不安を
突きつけられて
動いても


じぶんの内側からの声が
聞こえなくなってしまい滝汗



迷う時間を
長く増やすだけになってしまう
こともあるよね~

ってことカナ!

(やったから、よーくわかるのだデレデレ



正しさで迫られるとさ


これになることが
スゴーーーク多いんだよねニコ



まあ
それさえも


じぶんの言いたいことを
いう自由は

表現の自由だしニコニコ


いいんだけども。。。




わたしはね

そういうのに
愛は感じないんだよね~って


ダケの感想のお話ニコニコ
ナノデシタ~宇宙人




ここはまだ

分かれる前の世界だもん


じぶんと違う
次元やレベルも混在してる。



そのことに

配慮できない表現は


単なる
正しさだとおもうんだよね




ちょっとした配慮は

表現に
自然に出ちゃうものだし



じぶんのいる次元とか

行きたい次元だけに


焦点を合わせて

あとはもう
切って捨てるようなのは



はたして

ほんとうに


弥勒の世、にいくのかなぁ?キョロキョロ




わたしは

じぶんの体感してきた


行いで
愛を見せてもらったな~と感じた

先輩たちを信じる♥



そういうものを
断然信じるおねがい




否定のない

おおきくひろい
包容力こそが

愛だって感じる。



バシバシ切り捨てるような
そんなのは

最終兵器ぐらいに思ってね



あきらめないで
見守るのが

愛だとおもう。



あきらめないで

じぶんの内側から
湧いてくるものに従って

生きたい。




そんな

ワタシタチの在り方に


黙って寄り添い
見守ってくれる。。。



そんな在り方に


強さのなかに

弱さも否定しないで
抱きしめた


慈悲や
慈愛の籠った

真の愛を感じるからウインク



そういう
大先輩たちの背中を

マネッコしてこうと思う♥




恐れや不安からは

安堵や
愛は生まれない。



シンプルに
それだけだな照れ





昨日のガスってた高尾山