いつもブログをお読みくださりありがとうございます。

こんにちは、mikoです。

 

・・・

 

2017は、仕切り直しの年だったなぁ。と思いながら

ちょっと振り返ってみます。

 

【1月は、WEB合宿】

ブログを育てるという概念を始めて教わった。

これまで書きたいときに好きなように書くスタイルだったので

何を伝えていくかとロジックで組み立てていくのは

簡単なようで難しく。。 大枠ができたときはうれしかったなぁ。

 

【2月は、イスラエル旅行】

「あなたを使ってどう生きるのか」を問われた。


母のようなやさしい大地は、何も言わずに人間の営みを
自然の営みを受け入れて、ただそこにあった。
同時に行き場のない「激しい怒り」に触れてクラクラしたけれど
受け継がれた叡智を、愛を、どうやって伝えていけばよいのか
思いめぐらした旅でもあった。

【3月、はじめてのお茶会】
イスラエルに興味を持ってくださる方がたくさんいらして実現。

たくさんいろんなことを感じた旅だったのに、
うまくコトバにして伝えられなくてモヤモヤした。
見えない「思い」をコトバにしていきたい!と思った。

【4月:WEB合宿報告会】
思うようにブログが進まなくて、情けない気分に…。

ブログの方向性に暗雲が。。ビジネスとうまくからめられず
記事も毎日かけなくなっていた。モンモンとする日々。
まだ、わたしの中でもイメージが定まってなかったんだなと反省。
それでもやさしい先生方に救われる。

【5月:東京「アトリエアシェルカ」の展示販売会】

オリジナルブランド『Amritamiko』の「祈りのピアス」をご紹介。

モノヅクリは体力勝負。エネルギー調整しながら作品を大量に作るのは、

かなり大変だけれど、作品がお客様によろこばれて旅立っていく姿を見ると

すべてが喜びに変わる。東京の仲間たちも来てくれて、すごくうれしかった。

 

【6月:新たな出会いに恵まれる】

学びの場に足を運ぶことで、凝り固まった頭も柔軟に。

Yuriko女史のPR講座、Minako先生の星とアロマに参加。自分発信の神髄に触れたり、

自立をテーマにしたフラワーブレンドを作ったり。。できること、やりたいことが多すぎて

まだ一本の道に決めきれないわたしがそこにはいたなぁと思う。

 

 

ざくっと、2017前半はこんな感じでした。振り返ってみるとおもしろいものですね。

自分では変化を感じてはいなかったけれど、何かを求めて歩いていたんだなと。

同じ毎日なんてないのですね。その時々に感じていた気持ちも思い出したりしていると

どんな自分も「これでよい」と思えてきます。

 

過去を振り返りながら、ちょっとずつ自分を肯定していくと、

わたしたちは、次のチカラに変えていけるのかもしれませんね。

 

 

後半につづく。