わたくしごとなのですが、

つい先日母が手術をしたのですね。
 
 
 
で、もう母親も良い歳ですから
手術は成功したのにナーバスになったみたいで
数日一緒にいて欲しいってなって。
 
 
 
 
それで数日過ごして見て
 
「あぁ、私も親の介護の歳になったんだなぁ」
 
って実感したんですね〜
 
 
 
 
母は晩婚だったので、
もう65歳なのですが
なんだかんだ まだまだ元気だろうって
心の底では思っていたんですけど、
 
 
 
手術とか病気をして
弱った母親を見たらなんか実感が湧いてきてタラー
 
 
 
そこで思ったのが、
 
「あぁ、起業しておいて良かった」
 
って事です。
 
 
 
 
実は会社員の新卒時代に
父親が亡くなったんですね。
 
 
 
私は19歳とかで実家を出ていたので
特に父親との深い交流って
そこまで無かったんですね!
 
 
 
でも突然入院したって電話があって
毎日会社の定時に
先輩の目を気にしながら帰って
お見舞いに行って。
 
 
 
亡くなる時には立ち会えたのですけれど、
病院代やお葬式代がビックリする位
高くて本当に衝撃だったんです!!
 
{529830F9-5A8E-4531-8DDB-C6B1F580E7CE}
 
 
新卒でお金も貯金も全く無かったので
その時はただどうする事も出来ず…。
 
 
 
 
そんな思い出があったので、今回
 
 
時間を好きなように使えて
行動しただけ稼げる
 
 
「起業」
 
 
をした事自分を
心から褒めてあげたいなぁって
思ったんですキラキラ
 
 
 
万が一介護になっても
ヘルパーさんとかお手伝いさんを
雇うことも出来る財政力もあるし、
 
 
 
どこかのオフィスに通うこともないので
十分介護を自分でする事も出来るなぁって
思ったんですね〜
 
 
引き継ぎとか会社のことを
気にしながら忌引きをしたり
 
親のこととはいえ、
仕事が残っているのに
定時に白い目で見られながら
コッソリ帰ったりとかを
 
しなくて済みます。
 
 
今周りを見渡しても
一人っ子って割といると思うんです。
 
 
 
自分1人の手で全部やろうとしても
金銭的問題や時間的な問題で
精神的に病んでいく人も増加している
聞きます。
 
 
 
だからこそ、
そういった万が一に備えて
 
 
「起業をする」
 
 
 
というのは
未来の自分の負担を減らす事にもなる
のだと思った話でしたニヤリ
 
 
 
たまには真面目系の話も書いて見たヨルンルン
 
{B5EEE239-0449-4A52-B53D-B722A19F38D5}