{4FAB2F4D-02C5-4F70-B401-B3C3EEE2901A}

{61924C80-B92E-4FB5-9339-1C7729F22D3E}


毎年やっているのに、毎年わからなくなる、おはしょり★
ここ何年かは、3姉妹おはしょりしてあっても長い浴衣は、サボって、裾からあげちゃったりしています
毎年ニョキニョキ伸びるので、背がのびたらそのまま裾だけおろせば良いから、かえって楽だし(;^_^A
しかし、何年かに一度めぐるおはしょりを上げねばならぬ年★★★
今年こそ忘備録として、記しておくことに!
腰上げ山は、身丈が10とすると、上半身4、下半身6の部分で半分に折り、山から上げたい丈の半分の部分を縫う。
余った部分はおくみの範囲でタックを取って、縫う。
肩山を縫う部分は袖付け止まりまで。
後ろの中心から袖が付いてる部分までの丁度半分でタックとって上げたい量あげる。
さて、このなでしこ柄の青い縮緬も今年で最後かな??
どなたかついでくれませんか~(^^)