6/11

#あつぎ#こどもの森公園

6月#植物モニタリング と#植物標本作り を行いました。

ホトトギスとウシガエルとガビチョウとウグイスの混声合唱団に迎えられてのスタート。




今回は、途中途中で植物採取も行います。


上クマノミズキ/下ムラサキシキブ
サルトリイバラ 右サンショ


クマノミズキ、ムラサキシキブも満開でサルトリイバラ、サンショの青実もたわわです。




目につくのは、ヒメコウゾの赤い実。

今年はよく成っています。

こちらとても美味しそうで、食べられないことも無いのですが、チクチクと細かいイガイガが喉に残ります。(経験済み)

意外と鳥に食べられないのは、そのせいかもしれません。

ほんのり甘いのに、、、食べて運んでほしいのか嫌なのか、よくわからない植物です(笑)。




ドクダミも満開で白い花畑に。よく探してみると、たまに珍しい5花弁のものがあります。

こどもの森では見たことはありませんが、八重のものもあるらしいです。独特の芳香があるドクダミですが、今の季節干したものは【#十薬#ジュウヤク】と呼ばれ、動脈硬化や高血圧、皮膚炎などに効く優秀な薬になると言われています。




ドクダミのように独特の芳香、クリの花も満開です。

メバナの下の方が、もうぷっくりしていました。




飛行船のような面白い実のオオバウマノスズクサの葉裏には葉を食べるジャコウアゲハの幼虫が居ました。




クヌギの丘ではコクワガタに出会い、草原でチリチリという音が聞こえてきます。




よくよく葉の間を見るとナキイナゴが視線を避けながら後ろ足を振るわせているのを見ることが出来ました。




コココと木を叩く音の方を見ると、コゲラの親子も。虫をとる練習でしょうか。(写真:子コゲラ、どこにいるかわかりますか?)

夜は、蛍も出ているらしく、夏の生き物も元気いっぱいでした。


午後からは、できあがった4月のモニタリングの植物標本の台紙貼りです。➡②に続く


植物モニタリングやってみたいという方お声かけください😊

全部は難しいけれど、一部ならという方も大歓迎です。


こどもの森クラブには植物先生が何人もいらっしゃるので、その場でいろいろな植物の名前やまつわるお話しも聞くことができます♪


#里山体験

#里山

#自然観察

#自然保護

#手仕事

#手作り


✩蔓延防止措置、山ヒルなど施設情報を、ホームページなどでご確認の上お出かけください。

✩一緒に企画活動できる、イベントに参加して楽しめる、参加会員や御家族大募集しております!いろいろな参加方法があります。

詳しくは、#あつぎこどもの森クラブ へ

https://atsugikodomonomori.com/volunteer/