デスクの上に静かに置かれた楽器たち。これらすべて、1枚の紙から組み立てられた、立体のメモ用紙なのであ..........≪続きを読む≫


デスクの上に静かに置かれた楽器たち。これらすべて、1枚の紙から組み立てられた、立体のメモ用紙なのである。
紙のインテリアとして、はたまたメッセージ入りのグリーティングカードとして、音楽好きの方に贈って喜ばれそうな、これらのペーパークラフト。
今日ご紹介するのは、紙をインテリアにする会社、ペーパリー株式会社(東京・新宿区)から発売のコミュニケーション文具『ku・ru・ru(クルル) 楽器シリーズ』である。

楽器の種類は、「ピアノ」、「バイオリン」、「ギター」、「サクソフォン」、「クラリネット」、「トランペット」の6種類。
どれも、楽器の図柄の裏側は、メッセージを書き込めるスペースと、さらに日付、名前が記入できるようになっており、書き終えたら、紙を丸めながら楽器を組み立てる作りになっている。

紙には、微細な切り込みが入っていて、そこに差し込んだり、切り抜きを引き起こしたり、挟み込んだりしながら、立体的でリアルな楽器を形作る。複雑でも、組み立ては難しくない。
組み立て終わると、書き込んだメッセージが内側に隠れ、楽器は自立する。これでメッセージは、オシャレなインテリアに早変わり。

どの楽器も、メモ用紙が15枚1セットになっており、価格はどの楽器も税別450円。この作り込みを考えれば、リーズナブルな値段のように思える。
音楽好きのあの人や、楽器をやってるあの人に、ちょっとした贈り物でもいいし、何かに添える一筆箋としても個性が際立ち、喜ばれそう。これからの卒業シーズンには、吹奏楽部の卒業記念品にも使えそうである。

ただ記者的には、この『ku・ru・ru 楽器シリーズ』は、15枚も必要ないので、もっと丈夫な紙で、もう少し大きめに作って欲しかったと思う。もっとカッチリした形で、ちょうどグリーティングカードのように1枚単位で売ってくれた方が、買う気になる。今の大きさと、この柔らかな紙では、何だか中途半端で、デスク上でジャマになりそうな気がするのだが、みなさんはどう感じるだろうか。
こんな記事をニュースで見つけました(o^-')b
吹奏楽部の卒業記念ですか...
見たところ私が使用している楽器はない様です(;^_^A
なので代わりに...

ミッキーが吹いてる画像を...

本文はここから
後はブログネタ
淡い思い出ですか...
う~んやっぱり卒業というか吹奏楽部を引退する時ですかね
三年間勉強はそっちのけで吹奏楽にほとんどの時間を費やしてきたので笑
引退する時は将来の希望と寂しさがありましたねぇ
まぁあの時があったから今も吹奏楽が続けれられているので
これが淡い思い出ですかねぇ...
【新商品】CCボディマッサージ&ハンドクリーム40gお試しください★ 50名様

【新商品】CCボディマッサージ&ハンドクリーム40gお試しください★ 50名様


【新規ファンも大歓迎・飲用に料理に『減塩梅こんぶ茶』モニター200名大募集!】