母の日からもうすぐ1週間が経とうとしているけど、今更ながらに

前回の旅行記の続き↓




家族からプレゼントしてもらったプチ休暇おんぷ

2日目の朝は雲ひとつ無い晴天晴れ

「晴れ女ばんざーいキャハハ」と自己満足しつつ朝風呂へ温泉


目を覚ましてから朝食会場へニコニコ

こんな贅沢な朝食が食べれるのも旅の醍醐味のひとつ。

華水へ行こう♪-20130517_1
焼き魚は岩魚の開き。

岩魚の開きって初めて食べたわ



華水へ行こう♪-20130517_2

宿の玄関横にはきれいな池がありそこには鯉やニジマスがたくさん。

ここ釣り掘にもなっているらしく、帰宅後 夫に話したら

「2~3時間ずっと釣りしていられるなー」だって。


せっかく下呂に来たのだからと下呂の町を歩いていくつか足湯巡り温泉


その後は友人が訪れたことがないというので馬籠と妻籠へ車

道中 山の上からの景色も最高!!

華水へ行こう♪-20130517_7

ちなみに馬籠は岐阜県、妻籠は長野県。

今回初めて知ったマメ知識。

友人の車のカーナビは長野県に入った瞬間「雷鳥」の絵が出現。


さすが観光地。お昼時間の到着だったので駐車場待ち。



華水へ行こう♪-2130517_5


華水へ行こう♪-20130517_6
石畳を上って上って上って~

(ここは石段だけど……)


華水へ行こう♪-20130517_7
展望からの景色もGOODグッド!

やはり新緑の緑って良いな~チューリップ赤



そして下りながらチェックしていたお店でお昼。

暑いから二人ともざる蕎麦を注文

そば湯も美味しかった~

華水へ行こう♪-20130517_8



そして次の目的地 妻籠へ。

馬籠とは違い平坦で長~く続く町並み。

穏やかな印象。


華水へ行こう♪-20130517_9

妻籠の本陣のほうだったかなぁ??

この地区の池坊の支部長さんがお花を生けられているのだとか。

それ旅行前に聞いていれば見てこれたのに残念。


華水へ行こう♪-20130517_10

栗きんとんソフトなるものを食べて(笑)

端まで歩いて帰路へ。



一緒に過ごしてくれた友人にありがとう好

そして休暇をプレゼントしてくれた家族にありがとう好

友人からも「リフレッシュして仕事頑張れてるよ」と今日手紙が届いて(*^。^*)

私も見習って地に足つけて頑張らなきゃにゃ





-番外編-

帰って夕食も一緒に食べた私達。

最近近くに開店した回転寿司へ行ったものの

予約した後に確認すると70分待ちの表示かお

でも既に寿司気分だった私達。 待ちました。

普段だったら絶対待たない二人なこと間違いないけど。

旅の〆に美味しく頂きましたかお