こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 
 
こちらの記事は5年前に投稿したものですが
いまだ私のブログ記事の中でも検索上位にありますので
若干記事をリニューアルし再投稿いたしました
 

夏になると大活躍する我が家のソーダストリーム

 
{D0A849C2-1508-46CA-8923-ECA1349027A9:01}
↑↑↑真ん中の子です*\(^o^)/*
 
何をするものか?というと炭酸を作る機械です
 
 
我が家のソーダストリームは
購入してから6年近くなります
 
 
夏になると
炭酸ボンベを 3週間で交換する程
頻繁に使っています
 
この一つ前の型は、
ガスを注入した後する ガス抜き方法が
面倒だと聞いて
この型にしました。
 
 
 
本日は
【空になった炭酸ボンベの交換方法】
【ガスの注入の仕方】
をご紹介!!
 
 
まずは
【炭酸ボンベの交換方法】
①背面のパネルを外します
{81D0CFD6-E676-451B-A448-BBE7D28D37AB:01}
 
中はこんな感じです↓↓↓↓
{C5C82C65-77EC-40A7-8C35-F4BA8930B34B:01}
 
② ボンベをクルクル回して外します
{3FE4FC95-9AC5-40FA-AB4B-0CB699BB9388:01}
 
{00F08F7C-5CDB-4AF1-9B2A-CA0F97D9DA2D:01}
 
次に
新しい炭酸ボンベをつけていきます
 
新しい炭酸ボンベは浜松市周辺では
 
ららぽーと磐田、遠鉄百貨店、市野ジャスコ内
及びソーダストリーム取扱い店にて
購入、交換が出来るそうです
 
☆使用済み空ボンベと新品を交換すると
    低価格で購入出来ます
 
何よりエコですね*\(^o^)/*
 
{8A268868-B06F-4DF3-978E-301D2DCA8ECE:01}
 
開けると中身はこんな感じです↓↓↓
{A15A096D-4D4E-42B7-8FFE-B6B7A0411F65:01}
 
③口のフィルムとキャップを外します
{3516FFB2-0910-4F96-9AE9-A1855E18CBA2:01}
 
{4934C582-B947-44F6-A30B-27A65AF70A3F:01}
 
⑤クルクルねじって取り付けます
{C683B866-E13D-4692-97CF-19796AF60AD3:01}
 
{59B6220A-C513-4EFD-9F0E-80640300C79C:01}
 
⑥背面のパネルを取り付けて完成です。
 
【炭酸の注入方法】は
①ボトルを、斜めになっている差し込み口にはめます
{B8409956-A8DE-4A9A-8A99-E90C1077A8EF:01}
 
②ボトルが真っ直ぐになるように
    ボトルを奥に押します
{14B6D1E0-FC25-44CD-B40E-655F170E9CA4:01}
 
③上の手前部分を、上から押して
    炭酸を注入します
  (雫型が点灯して注入状況をお知らせします)
{B3051DF1-6C11-45FD-BD69-248F23F16242:01}
 
④本体の、下に押し込んだ部分を上げてガス抜きします
 
⑤ボトルを手前に引いて、差し込み口を斜めにし、
   ボトルを本体から外します
{CD539CA7-8F19-4F70-9044-44C552DB3959:01}
*ボトルネックに付いているタグは、
    水か?炭酸注入済みか?が
    分からなくなるため自分で作りました
 
 
 
 
我が家では炭酸水を
 
☆カキ氷シロップで割ったり
 
☆果実酒で割ったり
 
☆カルピス原液で割ったり
 
☆そのまま飲んだり
 
‥‥色々使えます*\(^o^)/*
 
 
もちろん専用のシロップも売っています
 
色々試してみるのもいいですね
(^з^)-☆
 
 
 
あ、ソーダストリーム本体に付いている
ムーミンのシールは私が貼りました
σ(^_^;)
 
ムーミンソーダストリームは(多分)販売されていないのでご注意を‥‥(ー ー;)
 
 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ

 
ではでは