こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

 

『人前で喋るの好きなんでしょ?講師やってるし、コンペ出たし。』

 

最近、そんな風に言われました

 

実は話すことは[好き]という訳ではないです

 

 

 

 

以前、精神疾患だった影響なのか

5年前は極度 あがり症で、椅子に座って数人の前での内輪の自己紹介でさえ

震えてしまい、ほぼ喋れない状態でした

 

私が現在、人前で話す理由は・・・。

・私と、私の仕事内容を知って頂くため

・片付けで伝えたい事があるため

 

この2つが理由で講師をはじめました

 

5年前が、震えてしまう状態で、極度のあがり症だった私が、講師を始めたからと言って、すぐにすんなりと人前で喋れるようになるはずもなく

 

5年前に、話し方教室に3ヶ月間通いました。

講座では毎回2分づつのテーマに沿ったフリートークがあり

初めはそのたった2分も暗記できずに、丸1日かけて文章を考えて

更に1日かけて朝から夕方まで練習をしても

本番では、緊張のせいで覚えた事が飛んで頭が空っぽになっていました

3ヶ月経ち、最後の日に話し方教室の先生に

『私、片付けの資格の認定講師になりたいので東京まで試験を受けに行ってきます』と伝えたら

 

『波多野さんが講師??それは無理じゃない?』とアッサリ言われましたガーンあせる

 

(それほど、5年間前の私の喋りは低レベルでしたキョロキョロあせる)

 

しかし何とか、片付け資格の認定講師の試験は受かり現在に至ります

 

有難い事に最初の2年ぐらいで100回近い講座の依頼を頂き、講師をやらせて頂きました

それでも、もともと自分に辛口で厳しい私ですので、思った喋りには程遠く

最初の50回位は、毎回ダッシュで逃げたい気持ちがいっぱいで、終わった後も、思い出したくない出来でした

 

100回を超えたくらいから、あまり緊張をしなくなり、口から自然と言葉が出てくるようになり、自分自身にも合格点を出せるような感じになりました

 

とにかく練習量は多くしています!

 

今でも、全く同じ内容の講座を連日行う時以外は

必ず複数回の練習を行っています

 

私は特に企業様から依頼があり講座をさせて頂く事がほとんどなので

喋りや時間は特に気を使います

 

今まで開催した企業様では、殆どの企業さまから再依頼を頂いておりますので

ご満足いただけているのでは・・・?と思っております

 

今、話すのが苦手な人でも、あがり症でも

必ずしも講師向きではない!という訳ではありません。

 

要は練習量と、コツをつかむ事ですかねー・・・

 

アナウンサーの方とか以外で、人前で話す事を職業としている人の中には『人前で話すのが得意です』と言っている人も居ますが

そういう人の殆どが

(人の話聞いてる?)

(会話のキャッチボールって言葉知ってる?)

って人も多いのが現状・・・キョロキョロ汗

 

苦手で努力している人の方が良いくらいだと思いますよーー・・・。

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ