こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

片付けを行って、物の定位置が決まったらラベリングを行う!

これはもう、片付けにおいては常識になりつつありますが

 

どのタイミングで行うのか考えた事がありますか?

ラベリングの方法を考えた事がありますか?

 

収納ケースでラベリングに適した場所(取っ手)に行う?

・・・不正解です!

 

箱を購入して入れる物を決めた後で貼る?

・・・不正解です!

 

 

 

ラベリングの正解は

入れる物と設置場所のサイズに合わせて箱を用意し、箱を何処に設置するのかを細かく決めて、中身を入れて、箱を設置してから

ラベリングをする位置とラベリング方法を決めます!

 

ラベリングの位置と方法を決めたら、改めて収納用品を設置場所から出してラベリングを行います

 

理由は

収納用品を設置する高さ、場所によって適したラベリング位置と方法は変わってきます

目線から高く遠い場所に小さなラベリングは不適切!

棚と収納ケースの位置関係によって、せっかくラベリングをしても棚の出っ張りによってラベリングが隠れてしまう場合もあります

 

ラベリング位置は、収納ケースの上部ではなくて、下部が適している場合もあります

 

 

(我が家のキッチンラベリング↓)

image

 

image

 

image

 

上の写真の物は私しか使わないので、自分が使い易いようにラベリングを行いました

 

下の防災食&保存食は家族全員が使うので、家族にも聞きラベリングを行いました

 

 

しかし、最近

家族にも相談してラベリングを行っているにも関わらず、収納場所を聞いてくるのです・・・

 

【読める】【見える】と【遠くからでもストレス無く見やすい】は違う!

 

私的には今のラベリングが統一感もあり、無駄にインテリア性を損なわないので気に入っているのですが

家族が使いにくい&毎回私に聞いてくる これは本末転倒!

 

もっとラベリングの位置を下げて、字の大きさも何倍にもしなければと感じました

 

家族に収納場所を覚えてもらうより、家族にちゃんと片付けてもらうより

楽な収納方法にしたり、ラベリングを変えてしまった方が近道の時が多いです

 

 

 

そんな訳で、我が家も早速変更しようと思います

 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ