こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

 

 

中村文昭講演会の応縁団(スタッフ)をさせて頂きました。

磐田市の(株)soto.Craftの社長の木村 文哉団長のSNSでの呼びかけに

たった1日で集まったメンバーは凄い人達ばかりでご一緒出来て幸せでした。

 

私は木村さんが呼びかけているからスタッフとして参加したい!って言う単純な動機だったので、恥ずかしながら 中村文昭さんって誰それ?って状態でのスタッフ参加でした(汗)

 

講演会は感動で何度も何度も涙が溢れてきて、更に沢山笑ってしまって‥上手く説明出来ないですが凄かった(←語彙力ww)

 

こんなに素晴らしい講演会を聞くきっかけをくれた木村さんに感謝!

 

人生で何が大切で何をして私は生きていきたいのか?それを改めて考えるキッカケになりました。

私が感じていた事に対して本当にそれで合っているのか?と少し自信がなくなりかけていたのですが、改めてシンプルな根っこの部分が今の私の考え方で大丈夫なんだ!と少し嬉しくなりました。

 

尊敬する人と一緒に仕事をする、好きな人の為に頑張る

‥きっと私はこれからもずっと同じだと思います

 

合計6種類の精神疾患を患い、自殺未遂を繰り返していた8.9年前の自分では想像だにしなかった私の現在の姿!

今まで誰もが驚く病気からの回復と変化をしてきた、好きな事を自分で決めて自由にやって 次々と夢を叶えている私は本当に幸せだと思う。

(やれている事や夢は小さいけどねww)

 

『結局、最後に残る大切な物は人との縁』

 

ご縁のある周りの皆様に改めて感謝を致します。

 

 

私は入口担当!

 

 

130名の満員御礼でした

 

 

中村文昭さんに、磐田市に来て欲しいと声掛けした木村団長!

 

 

講演会の参加費は3000円

それに対して、応縁団(スタッフ)を5000円払って参加してくれる人ーーー?15名の先着ねーー!

という木村団長の呼びかけに対して、たった1日で15名が集まりました(私もその一人)

集まった人たちは会社社長や個人事業主ばかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後のミーティング

 

 

↓スタッフ名札 首にかけるとワンコ感いっぱい(笑)

 

 

講演会の内容も勿論ですが

今回、色々な方から得られた学びは数多かったです

皆さん凄い方たちばかり

自分が劣等感の塊になり 皆から学ぶべき所が多いと感じられる事も

私にとってはきっと伸び代がまだまだあるよ!って事だと思います

 

だから今後も色々な方から色々な学びを得て成長していきたい爆  笑

 

 

 

 

整理収納コンペティション2020グランプリ受賞しました!

 

 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ