こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

昨日、近所のコメダにて友達とお茶をしてきました

かなり座席数が減らされていて、座ってはいけない席にはマスキングテープでガードがされていました

コメダ1軒に入れる人数は15から20人程度でしょうか?。。。

恐らく赤字かと。。。

でも、お陰様でゆっくりと楽しく安心してお喋りができました

 

 

さてさて、

おそらく私は仕事と私生活では人格がガラッと変わります(笑)

 

【私生活では】

酷く人見知りで、周りから言われた小さい事に対してウジウジと悩んだり、友達との距離を縮めるのにもかなり時間がかかります

自分に自信が持てなくて自分の事を回りに話す事にも抵抗があり、個人的な自己紹介の場では住んでいる地域しか話す言葉が出てこなかった事も・・・(笑) でも、人から注意や意見を言われた時には軽いパニックになります。自己肯定感が低すぎる故に 必死に抵抗して反発して拒絶をします。自己肯定感が低すぎるから抱えている小さな物を守ろうと防御に入ってしまうんですよね・・・。基本的に人の意見は聞かないタイプです

 

【仕事になると】

物凄く社交的になり、お客様にたいしてカウンセリングを行いすぐに打ち解けられるように会話を進めます

何十人、何百人の前でも普通に平常心で堂々と講座を行い、テンパる事もありません。

何分で自己紹介をして!と言われればピッタリの時間で必要な情報をしゃべります。

私個人の考えを押し付ける事は一切なくて、要望を引き出してそれに合わせてアドバイスを行います。そこに私の意見はないのですが、それに対して私の不満は一切なくて、自分の知識をフル動員して要望を達成できるようにリードして導きます

お客様から何か変更要望があっても、不満に感じる事は一切なくてそれに合わせて対応をしています

 

まるで別人(笑)

 

何かスイッチが入るのでしょうね・・・

 

 

別に仕事上では困った事は全く ありませんが

問題は私生活!自己肯定感の低さから人の意見を受け入れられない性格を何とかしなければとは思っていたものの

自分の内面や深層心理と向き合うの正直怖いものですキョロキョロ汗

 

人からの否定や意見に対して、テンパり拒絶してしまう事は、きっと育った環境とか、親子関係などが影響しているかと思います

(仕事は私が自分で1から作り上げてきたから 幼少期からの性格が影響しないのでしょうね)

 

メンタルブロック外しをするべきかも?

そんな訳で、何から始めたのかというと

 

一番尊敬する人から指摘された意見なら聞き入れられるかも・・・と考えて

私が一番尊敬している男友達で、私からみたら欠点が無いように見える人に電話でお願いをしました

 

『私が直した方が良いところを指摘して欲しい』 

 

なんて、面倒臭いお願いでしょうか・・キョロキョロあせる

 

その人は、絵にかいたような家庭円満、妻を大事にして、子供の面倒もみて、頭もよくて、行動も常識的、仕事の才能もセンスも抜群です。

なぜ、その人にお願いをしたのかというと、仕事上の付き合いではないので金銭の利害関係になく、更に私に好かれようとは思わないだろうし、嫌われても気にしないだろうから、ズバッと指摘してくれるだろう!と思ったから。

そして多方面からの分析を得意としている人で、観察力と分析力を得意とする私の遥か何倍も上を行く人です。上から目線で偏った無理難題を押し付けるのではなくて隣に座ってその人に合った助言が出来るような人なので、その人にお願いをしたという訳です

 

まぁーー・・・長い付き合いなのでね、出るわ出るわ!過去も事も掘り出され、色々言われましたよえー汗

 

 

結果、私の反応がどうだったかというと・・・

 

尊敬する人から、聞きたくなかった&言われたくなかった数々の指摘をうけて

否応なく自分の見たくなかった内面と向き合う事になり、一気に精神に負荷がかかり

驚くほど短時間で一気に身体に色々な影響が現れて

 

胃腸に激痛が走り、急激な吐き気がして

吐きましたよキョロキョロww 

 

ウケるww

 

 

 

まぁ、予想はしていましたがw

 

でも、そこからの私の変化がまた凄く驚く事が多くて新鮮でした

その話の続きは 明日に続く・・・。

 

 

 

 

整理収納コンペティション2020グランプリ受賞しました!

 

 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ