こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

 

ふじのくに防災士 & 防災士 の波多野です

 

昨日、東急ハンズの防災用品売り場で色々とみて来ました

色々な商品があってビックリ!

 

防災食も次々と色々なメーカーが新商品を売り出していますね

 

思わず色々と買ってきてしまいました!

 

そんな訳で、昨日の夕飯は防災食の試食を家族3人で行いました

 

 

ちなみにこんなものも購入

 

 

普段は常温保存可能な紙パックを買ってきてパントリーに置いていますが

時々賞味期限が切れそうになる時もあり

試しに買ってみました

 

 

 

えいようかん(あんこバージョンはよく見ますが、娘が餡子が苦手なのでチョコ味を購入)

 

 

これで500円超え!高くてビックリ!

 

 

娘が豚汁好きなので買ってみました

 

 

煮込みハンバーグ!

袋のまま茹でるか、皿に移し替えてレンジでチンするタイプですが

なんと袋にレンジのワット数や加熱時間が書いていないキョロキョロあせる

自分の持っている機種によって自分で考えて下さいって事らしい

ビックリ!

 

まぁ、災害時には停電の可能性も高いから、レンチンする可能性も低いってことかな?

 

 

 

そして、1缶800円超えのこちらのカップヌードル!

まずはお値段にびっくり!

 

 

蓋をあけると、こんな風にカップが逆さまに入っています

 

 

全て取り出すとこんな感じ

 

 

麺とカヤクを入れてお湯を注ぎます!

蓋は無しでも大丈夫みたい

まぁ 普通の味でした!(笑)

普通サイズのカップヌードル2つ入って800円は高い感じがしましたが

 

災害時にはこんなカップヌードルみたいな物が食べたくなるのかなーって

ぼそっと呟いたら、娘が

『あったら嬉しいなぁ』との事

 

普通のをローリングストックしてもいいですが、普段の時に家族から食べられちゃいそうですね(笑)

 

 

そして娘がカルボナーラ好きなので買ってみました

 

 

開けるとこんな感じです

熱湯かお水でも作れます

 

中に入っているキューブが完全に溶けるように掻き混ぜます

 

 

口を閉じて熱湯で3分たつと

こんな感じです!

割と固めでモチモチ触感でした

 

 

防災食は高いので、家族全員分、2~3週間分を防災食で全て揃えるのは現実的ではないですね

 

1週間分は冷蔵庫の中身で確保して

残りの2週間は普段使いの保存食や乾物をローリングストック管理がオススメです

予算的に余裕のある方は、このような日持ちする防災食を追加で用意するとよいかと思います

 

そして大切な事は、家族それぞれ食の好みが違うと思います

防災食が全て苦手な物ばかりでは辛いですよね

 

家族で一度食べてみてから、家族の意見や感想を聞いて

新しい物を補充するように致しましよう

 

 

 

 

 

整理収納コンペティション2020グランプリ受賞しました!

 

 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ