こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

 

 

遺品整理士の波多野です

 

先日の誕生日には

娘と夫が、1日だけ全てに家事を誕生日プレゼントしてやってくれました

 

やってくれますが、

当然、知らない事はできないので

頻繁にやり方を聞かれることになります

 

さらにその日はやらなくてもいいけど、たまにやっているような事は

やり方を教える事は出来ませんので

私だけが管理している事などは

私にもしもの事があった時には非常に困る事になります

 

 

 

 

 

そこで、これを伝えておかないと困るよね!ってことや

これを今のうちにやっておかないと困るよね!ってことを

簡単にメモしました(殴り書きで失礼てへぺろあせる

 

 

誕生日当日には

回覧板の回し方や、浄水器のお手入れの仕方を伝えました

でもきっとやらないと忘れますよねキョロキョロあせる

 

そこで家事・生活引継ぎファイルを買ってきました

 

・セキセイ株式会社 レバー式ロックアーチファイル

・キングジム取扱説明書ファイル用ポケット30穴A4 4枚

 

 

これ、実は幅のサイズは合いません!

閉じるとはみ出ますあせる

 

なぜ、あえて専用のファイルを買わなかったのか?というと

 

 

じつは・・・

単なる見た目の問題です

 

取説のファイルってなんだか私的に見た目が好きでは無くてキョロキョロあせる

私的に別にファイルがはみ出ていても問題が無かったので

この組み合わせにしました

 

引き継ぎたい情報や書類の大きさや種類や形体は様々なので

色々な物を簡単に出し入れ出来て

穴をあけずに済む、取説ポケットにしました!

 

更に、これなら順番も変えられて、増減が出来ます!

 

 

今、私にもしもの事があったら

 

仕事で契約している物や、年会費を払っている物もあります

・協会費

・仕事の保険

・仕事携帯

・Zoomの契約

・商工会費

などなど・・・

 

各種機器やサイトのパスワードも家族が知らないと後処理が出来ません

 

 

生活面では

・浄水器をどこでパーツを買い替えればいいのか?

・地域の冠婚葬祭のお付き合いの仕方

・各社通帳の口座とパスワード

・保険契約

・拘りのある食べ物等をいつも何処で買っているのか?

・家族の好きな料理レシピ

などなど・・・

 

本当に細かな事ですが

これがあると家族は安心です

 

一度にやろうと思うと中々難しいです

思いついた時に徐々にファイルを完成させていきたいと思います

 

 

 

整理収納コンペティション2020グランプリ受賞しました!

 

 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ