こんにちは!波多野友美(ともみ)です 

片付けのプロを育てるプロです!

忙しい主婦の家事ストレスを片付けで90%減に♡ 

最後まで挫折しない片付け方法をお伝えします!

 

 

先日、娘の部屋にエアコンをつけました

 

一応、設置場所の寸法をキッチリ図ってお店に行ったので大丈夫だとは思っていましたが

業者さんにしっかりと確認してもらうまではヒヤヒヤキョロキョロあせる

 

何とかギリギリ設置完了爆  笑

 

日立のエアコンを選びました 手前の羽が3枚

 

誤算は、室外機キョロキョロあせるでかっあせるあせる

設置の向きを南向きにする予定でしたが、窓枠に掛かるよ!と言われ

違う向きにしようかと思いましたが

窓の方に室外機を向けると窓が熱風で熱くなるよ!と言われたので

当初の予定通りベランダ向きに、ギリギリまで奥に押し込んでもらい、出っ張りを少なくしてもらいました

 

 

業者さん、素敵な工具たちを沢山持っていましたラブ

思わず写真を撮らせてもらい

根掘り葉掘り質問してしまいました

 

 

 

 

業者さん曰く

エアコンを購入しても設置場所の寸法が足りず、取り付けられないお宅がかなり多いらしいです

設置場所の写真を撮って、更に細かな寸法を測って、コンセントの種類も確認をして購入した方がいいですね

 

室外機の設置場所の寸法も確認をした方がいいですね

 

我が家の場合は、外壁が総タイル貼りなので

建築時にエアコン設置場所に予め外壁タイルにエアコン設置用の穴をあけてもらいましたが

今回問題だったのは、エアコン本体と室外機を繋ぐパイプ用の化粧カバーを設置する時に

タイルにネジを打つ必要があったのですガーン

 

 

業者さん曰く、タイルを割る可能性があるから怖いとの事

割っても補償できないし、割った時に代わりのタイルを貼りなおす事は業者さんでは無理とのこと

 

しかたなく、工務店か自分で化粧カバーをつける事にしました

 

1つ失敗!化粧カバーを受け取ったけど、打つネジをもらうの忘れたガーン

まぁ、幸いネジ屋さんに4年勤めたので、自分で必要なネジをホームセンターで買ってこれますがキョロキョロあせる

 

 

 

『 自分でネジをうってタイルが割れたとしても、誰のせいにも出来ないので自分でやってみますね』

と業者に伝えたら

 

『 それが良いですね(笑)』 との事(笑)

 

他にも色々と質問してしまいましたが

非常に正直で真っすぐな好感の持てる業者さんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

整理収納コンペティション2020グランプリ受賞しました!

 

 

 

『暮らしのおくすり』

『暮らしのおくすり』波多野友美ってどんな人?
片付け苦手な汚部屋住人だった私がどうやって片付けが得意で好きになり、仕事にしたのか?
何をしてくれるの?連絡先は?
所有資格・メニュー・料金などは「暮らしのおくすり公式サイト」でご確認頂けます。


▼公式Facebookページ
片付け知識・掃除のコツ・開催講座情報など役立つ情報満載です!
→Facebookを見る

▼公式Instagram
お客様宅のビフォーアフター・開催講座情報・片付け知識など、ここでしか見れない情報もたっぷりと配信中!
→Instagramを見る

▼Hamazoブログ

はまぞうブログでは知識に密着した情報を配信中!
覗いてみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございます

素敵な1日をおすごしくださいませ照れラブラブ