朝の小雪舞う〜から一変

空が映える天気となりました

ま、風は冷たく吹いてますが…

兼山湊跡

image

なんとなく、ブラタモリを思い出す…

image

PCこの湊は木曽川舟航上、川筋の最終荷揚港として重要な役割を果たし、明治末期まで繁栄した。

特に東濃以北への塩の荷揚地として欠くことのできない湊であった。

また、尾張藩の木曽山から伐採した膨大な桧皮、岩村藩の江戸廻米1,000〜1,500俵などの輸送にも利用された。

このように、東濃から木曽谷への物資の集散地として重要拠点であった。

燈台と常夜燈、石畳が現存しており、当時の湊を偲ぶことができる。

石畳は水際から10m程度現存しており、崩れることなく原型を留めている。

image

なんか…

image

良い写真が撮れたピンク音符

image
満足じゃOK
image

駐車場はないから、上の通りに路チューしてきたもんで

走って戻るダッシュ

image

あ、ここに来る時に名鉄広見線の踏切停止

車内からパチリ気づき

満足じゃウシシ笑い