さぁ、旅の記録を綴っていこうOK

雨降りの中、奇跡的にやんだ散策

公民館のPに駐車 

image

冷たい風びゅーびゅーピリピリ

image

でも運転からのウォーキングはなんだか楽しいのだピンク音符

image

可児での1城目

image

目の前にどーーーんハッ

つ〜ち〜か〜べぇ

image

一気にテンションあがった

image

いいじゃない

いいじゃない

image

管理が行き届いています

image

せっかくの枡形虎口は行けませ~ん

image

いや〜いいね

image

遠目から小池さんにご挨拶お願い

image

広い二の丸

image

からの本丸カメラ気づき

image

獣も虫の不安がない散策は

image

最高っすチョキ

image

いざ、本丸へグー

image

土橋さん、大好きピンク音符

image

振り返るカメラ気づき

image

今城

image

PC天文年間(1532年-1555年)にこの地域の豪族であった小池家継が築城した。

天正10年(1582年)に織田信長が本能寺の変が起きた後、いままで森氏に従っていた東濃諸国の武将は反抗するようになった。森長可は反抗する武将を武力で鎮圧したが、その際に家継もその対象となった。
その後、森長可の立ち退き命令により廃城となった。
記録には残っていないが廃城後に改修した痕跡があることから、天正12年(1584年)小牧・長久手の戦いの際に森氏が今城を改修したとみられている。

image

(家継くん、どっかで見た顔だな)

image

本丸ぐるり土塁キラキラ

image

パンフレットgetOK

image

喰い違い

image

振り返る

image

横見る

image

image

とりあえず来てみたけど、満喫しちゃったな

image

奇跡的に雨もやんでたし

image

楽しい散策でした