前日に来てますからね 

image

何の不安もなく登城口へピンク音符

image

感動したあの今城を滅ぼした、久々利氏ピリピリ

image

お邪魔してやろうじゃないかっ

image

階段は

やめておくれ

image

風が冷たくて、鼻水たれるずぇ

image

おぉぉぉっ!!

image

いいじゃないかっ

image

高いじゃないかっ

image

ここに井戸、か

image

振り返る

image

まずは

image

三の丸

image

すぐさま二の丸をカメラ気づき

image

で、見下ろす

image

あれは櫓跡

image

次のステージへコインたち

image

今まで避けていたけど、今回の旅から

看板まで写すおいで

image

たくさん巡ると忘れちゃうからさ

image

二の丸

image

上見て

image

三の丸を見下ろす

image

つぎっグー

image

私だけでしょうか

どこでも幟が反対向き…

image

何曲輪?

image

横目にしながら、本丸へ

image

戦国の典型的な山城

久々利城

image

本久々利城を築いた久々利氏は、天文6年(1537年)から10年にかけて烏峰城主の斎藤妙春と激しく戦い、天文17年(1548年)には、妙春を久々利城で暗殺して戦いの幕を閉じた。

一方、稲葉山城主斎藤龍興が織田信長と対立し、永禄6年(1563年)に信長が小牧山城を築くと、信長の美濃攻めを警戒した久々利氏は、武田信玄と手を結んで支援を約束してもらう。

しかし永禄8年(1565年)に信長が中濃攻略を成功させると、信玄は信長と手を結んだ。

後ろ盾を失った久々利氏は、信長の家臣で美濃金山城に入った森可成に従った。

その後、天正11年(1583年)には、可成に次ぐ美濃金山城主長可によって久々利氏は討たれ、久々城は落城した。

image

もちろんの〜段々checkキラキラ

image

よし

あっちを攻めるかグー

image

土橋さん渡って〜

image

見張櫓に行って〜

image

細狭

image

お目当てを見下ろし確認

image

すぐに行ってみた

image

うーーん

image

こういうのは上から見るのが1番なのか

image

ぐるり歩いて

image

真ん中にも立ってみて

image

反対側にも行ったけど

image

うまく撮れないから退散

屋敷跡から本丸をカメラ気づき

image

おしまい

image

きれいで歩きやすい城跡でございました

疲労感ゼロ