こんにちはニコニコ

メダル村ですパー



ヨコハゼの生態について考えてみました。



9月下旬から開幕した今年のヨコハゼ運河。



6月末の初釣行は散々たる結果でシーズンを迎えました。ウロハゼは釣れるものの、ヨコハゼは僅か1匹。一方、下町水路ではデキハゼがフィーバーする時期ですが、ヨコハゼの生命反応は、ほとんどありませんでした。



二回目の釣行は8月中旬。前回に増してお恥ずかしい釣果でした。



続いて9月末。12~13㎝のヨコハゼが入れ食いになりました。そして徐々に個体数が減少していきましたが、この状況は10月末まで続きました。



では、9月に入ると、なぜ?急に釣れ始めるのか?釣れるヨコハゼはデキハゼサイズでは無く、なぜ?ワンランク成長したサイズなのか?



疑問が残りましたあせる



そこで次の仮説をたてることにより、上記の疑問が解決出来ました。

 

1ヨコハゼの第一子は5月~6月頃に生まれる

2川鵜などの外敵が少なく、またエサが豊富な環境により、12~13㎝ぐらいまで一気に成長する



根拠はありませんあせる



さて、ヨコハゼは生後何日目から遡上(移動)を開始するのか?一日でどれくらいの距離を移動するのか?



全く分かりませんあせる



昨年、ヨコハゼの産卵場所を発見しました。他にも多くの産卵場所が存在することでしょう。



より多くの産卵場所を発見することにより、ヨコハゼの生態解明に一歩近づくように思います。シーズン終盤ですが、こんな事を考えながら、ヨコハゼ運河へ通ってみようかと思います。




{11BC407A-E337-4254-8EB6-F5A6BFBD2EA7:01}




それではニコニコ

おしまいパー



ヨコハゼ運河愛好家からの投稿