本日で今年のレッスンが終了しましたー。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
各クラス、最終レッスンはクリスマスレッスンとしています。
 
 
レッスン内容はほとんど同じなので、写真のみ記録として残します。
 
木曜一コマ目のクラスはクラフトは、目つきが鋭いSnowmanがいますよてへぺろ
 
 

クラフト中

 

 

 

 

二コマ目は11月にスタートしたばかりのクラスです。

 

アルファベットで神経衰弱。

 

クラフトも一生懸命

 

シールを使って水玉のかわいい帽子のSnowmanがしあがりましたーキューン飛び出すハート

 

 

 

 

 

ナイロン袋を膨らませて飛ばせるロケット台をあらかじめ作っています。

そちらで飛ばし合って、キャッチしたりもしました。

 

 

金曜日は神戸電鉄 道場南口駅前の「ふれあい会館」でのレッスンです。

 

中3のMちゃん。

4年生の頃から通ってくれています。

 

3年生の英語の通知簿は、安定して「5」だったそうですよ。キラキラキラキラキラキラ

 

高校の推薦も受けることが決定したようで、よかったねイエローハーツ

なかなか人気のある学校で、推薦でも多数が試験を受けるようです。

 

頑張れMちゃんスター

 

 

 

中2クラスのKちゃん。

1年前に書いた目標を見て・・・・

 

中2のAちゃん。

同じく1年前に書いた目標を見つめるの図。

 

 

 

中2、Sちゃん。

みんなのこのときの表情がすきです。

 

 

「えーっ、私、こんなの書いたかな?」とか

 

「やった、ほぼ叶った」とか

 

「一つしか叶わなかった.....」

 

などなど、いろいろです。

 

でも、過去の自分と対話するようで、いろんな表情が見受けられるのがとても可愛くて興味深いんです。

 

 

ところで、先日、英語講師でありながら易占術師でもある横山元先生による「願いが10倍かないやすくなる初詣の準備会」と言う会にオンラインで参加しました。

 

そこで伺ったお話がとても面白かったんです。

 

自分が目標を書くときのコツを教えていただきました。

 

いままで叶わなかった同じ目標でも、より叶いやすくなるように書けるきがします。

 

キーワードはやぱり「ワクワク」笑いなんですよ。

 

来年、第一回目のレッスンで生徒のみんなに目標を書いてもらうときにも、きっとよいアドバイスが出来ると思います。

 

楽しみにしておいてくださいね。

 

 

最終の土曜、月曜クラスへ続きます。