こんにちは。
 
神戸市北区の愉快な英語教室Smiling Sun English Square(S.S.E.S.)の森聡美です。
 
今日はレッスンとは全く関係ない内容です。
 
 
最近、中学の同級生とのネットワークの輪が広がっております。
 
と言いますのも、もともと仲良くさせてもらっている美容師の友達がいるのですが、彼女は顔が広いのですが(物理的にではなく友達が多いという意)、さらに、顔の広い友達と再コネクトし、頻繁に遊ぶことが復活したのです。
 
その輪に私も入れてもらって、現在、楽しく一緒にお遊戯させていただいております。デレデレ
 
この前の日曜日には、お友達のコーラスの発表会を見に行かせてもらいました。
 
 

 

 

男女混合の素晴らしい歌声を聞かせてもらいました。

いやぁ~趣味があるって素晴らしいキラキラ

 

そして、かなり練習していないとできない歌声だと感じ、時には感動の汗と涙で拝聴しました。

 

会場では、懐かしい再会がありました。

以前、住んでいた明石のマンションでママ友だったお友達です。

 

 

 

フェイスブックでつながっていたのすが、今回、偶然コンサートで再会しました。

 

赤ちゃんの時一緒に遊んだお友達のその後を聞くことができたり、写真を見せ合ったりしました。

 

うちの長男はまだ大学院ですが、お友達のお子さんはしっかり就職されていて、時代の流れを感じました。

 

 

 

また、卒業生の保護者の方が「先生!」とお声をかけてくださいました。

 

ボランティアでコンサートのスタッフとしてお手伝いをされていたんです。

 

 

卒業した生徒たち(姉妹さん)のその後の進路を教えてくださったりして、これはほんっとに嬉しかったーラブおねがい

 

 

 

コンサートの後は、みんなでごはんに行きました。

 

ダボー(ダブル)、いやトリプルか?、のなんせ顔の広い友達が懐かしい友達とつなげてくれます。

 

今回、中学以来卒業以来会ったことのなかった「やんちゃ君」がいけおじになってきてくれました。

 

顔の広い(しつこい!?アセアセ)仲の良い友達とパチリ。

 

 

 

中学の時に同じクラスになったことも、話したこともなかった男子(笑)たちとも縁ができました。

人徳のある友を挟んで~星

 

かつて、父親、母親世代が同窓会ばっかりやってるなと思っていましたが、気が付くと自分もそんな年代になったのかもしれません。

 

懐かしいし和むんですよね。

でも、あんまりやりすぎると、飽きるかもしれないので、適度がいいですね。てへぺろ

 

なんて言ったら罰があたるかな。

 

もしくは、メンバーをかえてね。(笑)

「相手変われど主かわらず」ということわざがあるそうですが。。。。

 

英語では、"Same as usual"と書いてありましたが、こちらは「いつもと同じ」という意味です。

 

いやはやアセアセ

 

好き勝手ばっかり言っていますが、嬉しい再会があったり、こんな楽しい時間を過ごせたのも、友達の人徳だなぁとしみじみ思うのでした。

 

 

クラスにより入会可能です。 お問合せください。

 

 

教室へのお問い合わせは↓

 

友だち追加