1mm happiness



■basic date■


名前:原見里穂(はらみりほ)
生年月日:1993年1月8日 19歳
所属:大阪女学院短期大学英語科2年
   「超」∞大学関西スタッフ
   関西カンボジアネットワーク



■questions■


1、.現在取り組んでいる活動


①編入試験の勉強
10月にある大学への編入試験に向けての勉強を頑張っている。
もともと大学受験に失敗して、今の短大に進学した。
系列校の大学じゃなく短大の方に進学したのは、別の大学に編入したいという思いがすでにあったから。


編入先の大学で勉強したいことは、社会的弱者の問題について。
高校の総合学習で人権問題を扱う授業を受けてから、ずっと興味がある。
以前は、国際協力団体に所属していたのもあって、国際関係の勉強をしたいと思っていた。
けれど、家庭の事情等もあってその団体の活動に行けなくなったある日、部屋の掃除をしていて出てきた総合学習のファイルを見ていたら、人権問題の勉強をするのが好きだった昔の自分の気持ちを思い出して、勉強したいことが明確になり、今は社会学部への編入を目指してる。


周りに障害者/在日コリアン/性同一性障害など一般的に社会的弱者やマイノリティーと呼ばれる友人や家族がいることも、この分野の勉強に惹かれてる理由。
その中でも今は、特に在日コリアンの問題に一番興味がある。


勉強をしていく中で、ゆくゆくは彼らの地位向上に貢献できたらなあって思う。
【正確な情報を知らない→「怖い」「触れたくない」と思う→避ける】という偏見の壁を取り払っていきたい。


②∞の活動
週1回ミーティングをして、イベントや9月末のさんすてに向けての企画をしてる。
直近のイベントは5月27日の「超」就活セミナー@大阪。
みんな来てね^^(※詳細はこちら )
私の役割は、代表のみさっちょと副代表のりょーちゃんを支えること。
2人とも無理して自分で抱え込んでがんばっちゃうタイプだから、そこに私がちょちょっと入って「なんかすること無いー?」とか、自分が出来ることならしてる。



2、モットーや信念、好きな言葉


・「縁の下の力持ち」でいたい
∞でも、以前所属していた学生国際協力団体CREDOでもそうだったけど、大体この役割をしてる。
リーダーよりサポートのほうが向いてると思う。
でも、今の∞は代表・副代表・そして私もみんなそろってサポートタイプっていうね。笑
まあ、だからこそ支えあいましょう!


・「他人に好かれようと思って自分を変えるのはごめんだわ」
大好きな女優、Vanessa Hudgensの言葉。



3、自分の好きなところ/嫌いなところ


○好きなところ
・人の好き嫌いがない
・誰とでも仲良くなれるところ
・いい意味でも悪い意味でも素直なところ
・いつでも“素”の状態でいれるところ


●嫌いなところ
・周りや、自分の感情に流されてしまうことがあるところ
・頼まれると断れないところ



4、自分を漢字1文字で表すなら?


「素」。
素直だし、いつでもありのままだから。
でも、理想は「木」や「樹」みたいな人。幹がほしい!
自分はまだまだ流されてしまうところがあるから、「これが私!」って言い切れるくらいに軸を持っててしっかりしてる人になりたい。



5、人生のターニングポイント


(1)大学受験に失敗したこと
中高6年間で、付属の短大に通う短大生を見てきて「ここには通わない!」って思ってたのに、受験に失敗して通うことに。
エスカレーターで短大に上がってきたんだって思われたくなかったし、最初は大学名を言うのもイヤだった。
学校は、課題が多かったから、「このままじゃ学校とバイトの往復するだけの生活になってしまう。」って思ったら、「そんなんじゃおもんない!他にも何かしたい!」って思ってmixiで探してる時にCREDOに出会った。
カンボジアへの学校建設や教育支援、そのためのチャリティーイベントや街頭募金活動を行っている団体だったんだけど、ここに入ってから人と会う機会がすっごく増えて、気が付いたら学外に50人以上もの知り合いが増えてて、世界が広がった。
学校と団体活動の両立はめっちゃ忙しかったけど、大学受験に失敗して短大に進学したことからきたコンプレックスが「普通の短大生ではいたくない!」っていうモチベーションに繋がって、いろんなことに挑戦できたんだと思う。


(2) 「超」∞大学との出会い
去年の10月2日に、あるイベントで知り合った∞スタッフの金波と話していて、初めてこの団体の存在を知った。
よくわからないまま「何となく楽しそう!」って理由で、六甲アイランドの町おこし企画だったお化け屋敷のお化け役としてもイベントに参加させてもらったりしてたら、気付いたらメンバーに。笑
∞は、もう生活の一部。みんながいる場所、みんなといる時間が大好き。
今年の1月に、全国からスタッフが集結した新年会でバースデーサプライズをしてもらったんだけど、あんな大勢の人の前で、本当に盛大に(パイ投げを喰らった的な意味でも。笑)、祝ってもらったのは初めてで、すっごく感動した。
∞のイベントは、全部の根本に「人を喜ばせたい」っていう考えがあると思う。そういうのが好きだし、イベント運営も楽しいし、参加者さんにも喜んでもらいたいっていう想いでやってる。
今まで家族の存在がうっとおしいって思ってて、全部のことを「あたりまえ」って思って感謝の気持ちを忘れていた。けれど、ここでのたくさんの出逢いで「人と人が出逢うことって奇跡なんだ」って思えて、さんすてを観て感謝の気持ちを持てるようになった。
前より素直に「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるようになった。



6、落ち込んだときの対処法


①めっちゃ泣く
②誰かに相談する(←この時点で自分の考えは固まってる)
③自己解決
このループ!!笑



7、好きなエンターテイメント


○本
・高橋 歩「自由帳」
○映画
「しあわせの隠れ場所」
NBAで活躍するバスケットボール選手:マイケル・オアー選手の実話をもとにした映画。
クリスチャンの一家が、家の無い黒人の男の子を受け入れて自分の息子にするという話。
黒人差別・貧困・薬物中毒などの問題も取り上げながら、血の繋がっていない者同士で結ばれる絆が描かれたあったかいホームドラマ。
主演女優:サンドラ・ブルックの演技も素晴らしい。



8、憧れの人


・Vanessa Hudgens(ヴァネッサ・ハジェンズ)
6年前に「ハイスクール・ミュージカル」で彼女を知って以来、のめり込んだ。
インタビューのやり取りや話す言葉を見てるだけで、「自分」をしっかり持ってる女性ってことがわかる。ファッションもすごくオシャレで、参考にしてる。
フィリピン系中国人とアイルランド系アメリカ人の両親のもとに生まれていて、4種類の血を持っているところも素敵。


小澤あゆみ
∞の静岡支部で代表を務めていて、今はオリエンタルランドで働くあうさん。大好き。
1月に初めて会ったからまだ出逢ってそんなに経ってないけど、ブログを読んだり実際にお話ししたりして「こんな人になりたい!」って思った。素敵すぎる!!


・久行美咲
∞関西の現代表であるみさっちょ。
「自分と似てるなあ」って思う部分もあるんだけど、本当に頑張り屋さんで、冷静で、的確な意見を言ってくれる。
ブログやtwitterの言葉を見てたら共感・感動の嵐!
でも、キャピキャピしてるところを見ると「私はこんなにはしゃげないなあ。」って思う。笑


・山崎晃平
2月まで∞関西のスタッフをしてて、今は広島で働いているアンディー。
フレンドリーでしゃべってても「物知りで賢いなー」って思わされる。いつもおちゃらけたフリをしてるけど(笑)!
アンディーとしゃべった後はいつも、「もっといろいろ勉強しよう!」「もっと知りたい!」って思う。



9、私、○○フェチです。


手フェチです。笑
男女問わず、きれいな手をしてる人が好き。
気付いたら、手に目がいってます。



10、やりたいこと、成し遂げたいこと、夢、将来のビジョンなど


○来年の4月に大学の入学式に出席すること
そのために、今年は勉強漬け。
3~4回生になったら、興味のある勉強をしつつ日本を旅したい。
今年福岡や広島に行ったときに、日本にはもっと、自分がまだまだ知らない美しい場所があるって知ったから。


○仕事
たぶん、企業じゃなくてNPOやNGOに就職すると思う。
大学で勉強したことがそのまま活かせる職場だとなおいいなあ。


○移住
時期は決めてないけど、沖縄に移住したい。
小学校のときに朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」を見て以来、大好き。
あんまり都会は好きじゃないんだよね。笑
田舎でのんびり暮らしたいな。


○結婚
結婚願望はある。
家族みんなで沖縄に移住するのが理想。笑
家族間では、なんでも話せるような関係を築きたいな。


○理想の自分
「自分」を持ちたい。
無いわけじゃないけど、楽な方に流されやすいから。
いつまでも自分を甘やかしてられない!
今私のことを知ってる人は許してくれたとしても、これからはそうはいかない。
自己統制が必要だなーって思う。
「しっかりしてる」ってよく言われるけど、そんなことなくて・・・。
実はしっかりしてないしダメやけど、しっかりしてるように見られたいだけ。
今の目標は、「自立(律)する」こと。
でも、柔軟な心も持ち合わせてたい。



1mm happiness




【About you】♯033 原見里穂
twitter→@rihooo18
facebook→riho harami



■My note■


りほと出逢ったのは、去年10月の六甲アイランドの町おこしのためにおこなったお化け屋敷企画にて。
「はじめましてー。」が、互いに白塗り・血まみれの顔だったっていうね。笑

それから、∞のメンバーになってくれたんだけど、初めて2人で話したとき、「なにこの子!?ホンマに19歳!?めっちゃしっかりしてるし勉強してるやん!」ってとにかく感心して、自分が恥ずかしくなったのを覚えてる。
イベントを打つ際、または団体を動かしていくうえで出てくるタスクも積極的に引き受けてくれて、みんなからの信頼も絶大なりほ。

でも、りほはそれだけじゃない。
甘えん坊な一面もあるし、がんばりすぎてちょっとしんどそうなときもある。
そんなりほの姿を見ると、不思議と安心する。
もっとそういう姿を見せていいんだよ、って思って。
∞がりほにとってリラックスできる場所あることが、なんだかすごくうれしいんだ。


しっかりしたりほも、頑張り屋さんのりほも、いつも誰かにくっついてるりほも素敵。
これらか大変な時期だけど、勉強がんばってね!


りほの優しさがみんなを包む。
みんなの愛が、りほを包む。