色々な情報が入れ交じる中...
それが本当に自分にとって良い事か悪い事かは
自分で見極めてほしい
社会の常識がこうだからとか
親や先生がこう言ってたから
大勢の皆んながそう言ったから
じゃなく
自分はこう考えるからこうしたい!を
大切にしてほしい
自分の考えが間違いだって事はいくらでもある
間違ったらダメ!という考えではなく
間違ったらやり直したらいい!と考えてみてほしい

相手が自分にこうしなさい!と言ってきて
自分の意にそぐわない内容であり
自分の気持ちが落ち込むだけのものであれば
従う必要性もないのだと思う
確かに社会にあまりにも反した事であれば
思い返す必要もあるのかもしれないが
大体相手がこうしなさい!と言ってくるのは
自分のストレスを相手にぶつけたいか
従わせたいという気持ちなのだと思う
考え方によっては相手の気持ちを仕方がないから
受け止めてあげなきゃいけないといった
精神的には上の立場でもある
上下を付けてしまうのはいかがなものかと思うので
まぁ口に出さないで心の中に留めておいた方がいい
考えでもありますね

相手の、自分に対してこうして欲しいという気持ちも
考慮しつつ自分の考えを貫き通してみたらいいと思う
相手の意思をあまりにも蔑(ないがし)ろにしてしまうと
お互い反発した精神になり
安定した精神を保つ事が難しくなり
自分の意志を進める事が容易ではない状況に陥る

それもまた今置かれている状況によって
今、事を進めるかまだもう少し状況が変わってから
進めた方がいいという事もありますね



jo4ksqQm5g.JPG