最近ブログが空いてしまいました・・・





また仕切り直してヾ(@°▽°@)ノドキドキ





先日紹介しましたアロマテラピー ←前回の記事もよろしかったら覗いてみて下さいねニコニコ音譜





全部読み終えました~





ゆるポジ★ブログ-attachment00.jpg










付箋だらけ~( ´艸`)





ゆるポジ★ブログ-attachment01.jpg




その数10種類以上・・・・笑








ゆるポジ★ブログ-attachment02.jpg



こんな感じで写真付きで載っているので、とってもわかりやすいんですよ~音譜








だけど、どれも気になるんですが一気に全部集めるのは絶対無理だ・・・・。゚(T^T)゚。





この中から、5種類くらいに絞ってからお店へくり出そうと考えています(*^o^*)音譜





それにアロマテラピーって効能や症状で選ぶのももちろん大事なんですが


一番大切なことは








「好きな香りかどうか」





ってことなんだそうです。。。





いくらこの症状に効かせたいと思って選んでも


自分にとっていい香りではないと、十分に効果を発揮しないんだそうですヘ(゚∀゚*)ノ








不思議ですよね~





でも反対に、自分にとっていい香りだと、それは自分が今必要としている香りなんだそうです目





ますます、不思議ですよね~





でも、体は正直でこうやって必要なものを教えてくれてるんでしょうねニコニコ








本を読んで、先に知識を深めることをしようと思っていたので、実はまだ精油は


オレンジのみしかありません。。。








だけど、あれから積極的にオイルをたくようにしていたのですが





結構自分でも効果を感じていて・・・





たとえば、なんとなく不安になったり、イライラしてしまう時に


オレンジの精油をたくと





スーっと心が落ち着いてきます(*^▽^*)





今ちょっと、勉強していることがあるんですが





勉強に集中したいな~と思った時に、


ハンカチに2.3滴落として嗅ぐと





いつの間にかその勉強している世界に入り込んでいるんです(^ε^)♪





もっともっと、精油について知りたくなってしまいましたドキドキ








また、引き続き報告していきますね~音譜

















好きな香りをプラスできるバスオイルとラベンダー&マンダリン精油


透明感あふれるしっとり手肌へ【NANACOSTARハンドクリーム】