歯の治療をしました | さん♪にぃ♪壱!

さん♪にぃ♪壱!

富士野荘出身。
2014年12月30日生まれ♂
「壱」の成長記録です。
ぼちぼち更新していきます。

11月26日(金)

いよいよ、全身麻酔での歯の治療です。


病院の待合室にて。

笑顔に見えますが
緊張して(;´Д`)ハァハァ震えてます。

病院の都合で当初の予定から
26日へ変更になりました。

前日の21時以降絶食。
お水も寝るときからもらえない。

いつもと違う事は
麦なりに察していたようです。

前日から
「明日、歯の治療するからがんばろうね」
と、話てたしね。


ここからは、歯の治療の備忘録なので
長くなります。

興味のない方は
スルーしてくださいねウインク



全身麻酔をするので
11月20日(土)
事前の血液検査をしました。
前回の血液検査で気になっていた
クレアチニンが正常値になった拍手

でもリパーゼが209ガーン
なんで??

2歳でこの数値は珍しい
と、先生もびっくり😨

急性膵炎だったら怖い。

これ以上数値が上がったら
麻酔をかけての歯の治療どころじゃない。

リパーゼの数値が上がる
原因のひとつとして
高脂質の食事がある。

麦の食事内容を説明。
低脂質の食事なので
食事が影響しているとは思えない。

最近、お出かけが続いたからストレス?

ストレスでは、リパーゼの数値は
上がらないらしく…

ストレスによって
胃腸が炎症起こしていたら
数値が上がる可能はある。

体調は、悪そうではない。
嘔吐下痢等一切なし。

原因が思い当たらない。

食事を見直すとしたら
鶏のもみじの骨スープしかない。
とりあえず、やめることに。

治療までは出来るだけ安静に。

そして、当日の結果。
リパーゼ49拍手
これで、安心して全身麻酔できるけど
何が原因❓
骨スープのコラーゲンがたっぷりすぎ❓

骨スープ、今後どうするか考えよう。

麦を預けて帰宅。
麦のサークルを大掃除。

麦の事が気になるので
何かしておかないと落ち着きません。

そうこうしてたら病院から
無事終わったとの連絡が入り一安心。

お迎えに行きました。

治療前の歯の写真と
歯のレントゲン写真を見ながら
歯の状態の説明を受けました。

軽度の歯周病。
欠けてる歯が多いけど
神経が出ている歯はなし。
歯の根っこも問題なし。
なので抜歯なし。

歯が足りない。
折れたわけではなく生えてきていない。

歯並びが悪い。
90度反対に生えている歯がある。
おそらく、乳歯が残った状態で
永久歯が生えたからと想定。

歯並びが悪くて磨きにくい所の
歯茎の炎症がきつい。
歯に細かい傷がある。

この状態だと、普段の歯磨きだけでは
歯石がたまってくる。

歯石がたまってきて
口臭がするようになれば

また、スケーリングをした方がいい。

とのこと事でした。

麻酔から覚めた時に
なかなか目の焦点が合わなかったらしく。

許容範囲だったらしいのですが
念のため3日間安静に。

今後、麻酔をするときは
「プロポフォールで眼振あり」
と、説明することに。

帰って来ましたよ~‼️



いつものような元気はなし。
全身麻酔したんやからだるいよね。

麻酔の関係で胃腸の動きが
悪くなってるかもしれないので
まずは、水分を少し与えて
様子を見るようにとの事だったので
少し温かいヤギミルクをあげました。

嘔吐は無さそうなので
その1時間後にご飯。
いつもの半分。

翌日からは、いつものご飯。

お迎えに行った時
診察室でおしっこした麦。

そこから帰って来てから寝るまでに
5回おしっこガーン

翌日以降も
いつもよりおしっこの回数が多い。

麻酔の影響❓
急に寒くなったから❓

しばらく様子をみます。

28日の昼間にキャンと鳴いて
隅っこでしばらくチーン。
これは、普段まったりしてる写真です。
ここで、チーンと座ってました。

怖がっているようで
おやつを見せても近付いてこない。

いったい何があった?
ただ立ってただけのはず。
鳴いた瞬間を見てないので
原因わからないんですショボーン

それ以降は、同じ事はないので
大丈夫かな?


出来るだけ、全身麻酔はしたくないので
歯のお手入れがんばっていかないと。

麦、一緒にがんばろうねウインク