こんにちは、食べものの教室sucre工房、結婚教育カウンセラーの林原陽子です。

毎年の冬⛄️のまったり、
おうちで過ごせる日に、
柑橘系が手に入っていたらやるおうちしごと✨

ポン酢つくり(^○^)

今回はレモン🍋

いつも、皮は、甘く炊いてお菓子やパンに入ります(^○^)

{D104477C-73F9-433C-9228-201476769186:01}
半分に切って


{2017788B-277F-4B7D-BD6F-D5AAB061A689:01}
絞り、茶漉しで漉します。

{C138C41E-6C8D-42EB-9935-0D95E6D92829:01}
そして、
果汁を100として
お醤油70~75
みりん30~35
お醤油とみりんを合わせて100にしますね❤️
果汁が甘ければ、お醤油多め、酸味があればみりん多めとわりとざっくり照れ
そのときに合わせて
{67FEE8C3-C266-4EB1-86C1-9003EC9C5C14:01}
かつおぶしと昆布た~~っぷり


{99B93301-B139-4E21-95D0-5D7F062DDE30:01}
そして、1から2晩寝かして、漉して冷蔵庫へ。

いつも、どのくらい持ちますか?
と聞かれますが、冬はやたらとお鍋で、
継ぎ足し作り作りしているので
持ちがわからないんです(>_<)

ゆずや、すだち、
柑橘系で作ってます(^○^)