ご訪問ありがとうございます!

帰りたくなるおうち作り
アラフィーこどもなし夫婦
林原陽子ですニコニコ
 
2019年、夫のパーキンソン病と診断され
まさかの闘病が始まり
変化していく日々。

変化を受け止め
落ち込むこともありながら
わたしたちのベストを探し
笑い合えるよう
おうちが基地になるよう暮らしています。

人生折り返し地点の50代
私の軸
・帰りたくなるおうち作りのこと
・家族の病気と向き合うこと
・結婚教育のこと
・こどもちゃれんじクッキングのこと
・幸せになる力をつけるメソッドのこと
・食べものの教室sucre工房のこと
・保育園勤務でこどもたちとの触れ合い
などなど
ブログに綴っていってます爆笑爆笑爆笑

ルンルンルンルンルンルン


おはようございますニコニコ
昨日の病院、リハビリ帰り
食べもののことで話してました。

血圧が高くなり気をつけたい
だから、海藻や納豆、きのこ類を
増やして取りたい。
それが便秘にも効いていたらさらによし!

もずくを始めとすると海藻類は常備
納豆も食べるよう復活。
と、言っていると夫から
そんなに無理して同じもの食べることしなくも
ガーン

そうかぁ〜
じゃあ、食べなければいいんじゃない。
無理しなくていいと思うよ。

夫のパーキンソン病の辛さは変われない
でも、できることはやっておきたい
の、ひとつの食べること。
それを、
やらなくていい
と言われたら
どうすることもできない。

痛みや辛さは変わらないから
できることをやろうとしている
根本を折られた感でした。

落ち着いてから
なぜそうしているのかを説明。
そこまで考えたことを知らなかった夫。
一度離れて一呼吸置いて
ほんと、大事!

なので
引き続き
海藻類、納豆です。



納豆キムチ。

必須です!



ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン
「帰りたくなるおうち作り」
〜あなたがごきげんで
まわりもごきげんに〜
で、まずは
ご自身のごきげんを整えようルンルン
と、発信しておりますウインク



帰りたくなるおうち作り
ホームページ

上矢印上矢印上矢印はこちらですニコニコ

NPO法人日本結婚教育協会
ホームページはこちらウインク






Instagram
@yokobara

で毎日
おうち菜園
作った美味しいもの
おうち収納
などをあげておりま〜す!



こちらも遊びに来てくださいね〜