変わる、変える。 | 阿川祐未official blog【 yuming 】
人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。

2番目は住む場所を変える。

3番目はつきあう人を変える。

この3つの要素でしか人間は変わらない。


最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ



by.経営コンサルタント 大前研一





私のすきな言葉は「人それぞれ。」なので

全ての人に当てはまるものなんてないとは思っているんですけど


でも上記の言葉は私にはとてもしっくりきて。




1の「時間配分」は「何に自分の時間を割くか」。

私が今1番時間を使っているのは何か。それで現場、よい結果が生まれているのか。

そうでなければ、今のライフスタイルを変えるべきではないか。



2の「住む場所」は、「土地」も「家そのもの」もだと思ってて。そしてそれは3の「つきあう人」にも繋がってると思ってて。

土地柄によって自分が接する人も変わるし

毎日生活する「家そのもの」からの影響がないはずはない、だろう、と。

だから私は自分を変えたい時、思い切って引越しをしてきました。


3の「つきあう人」は言わずもがな。

なりたい自分に近い人の傍にいるか、遠い人の傍にいるかの違いなんて想像するのも容易いよね。



そして


「最も無意味なのは決意を新たにすること」

です。


何かを変えたければ、まずは行動してみること。

心に決めるだけで変われることなんてない。

何か。少しでもいいから。





というわけで






髪を切りました。







うん。
それが言いたかっただけでもある。笑




いや、それは言い過ぎだけどね!w


一番長かった時はこれくらい。

写真に入り切らない。笑

めいとーでんの直前(三年前?)にも結構切ってたんだけど、
今回くらいの短さは10年振りだなぁ。



でもこの断髪は、私にとってはとても意味のあるものなんです。





ずっと同じ事を繰り返しながら

「あーあ。つまんないな。何か面白いこと起こらないかな」

って愚痴るのってナンセンスすぎる。



変化のきっかけがないなら自分で作っていかなくちゃ。





…なんてね。










あーあ。
何か面白いこと起こらないかな。





たとえばそう






突然、カレー屋さんの一日店長やることになったり



突然、和太鼓アイドルと和太鼓の演奏をすることになったり(しかもプロレスの前座で )





年明けには所属劇団で初めて主演任されたり

…。














やべ、面白いことしかなかった、あたしの毎日。